見出し画像

【妊婦さんに届け❣️】自宅安静を指示されたら確認すること&やること


こんばんは☺︎
現在第2子妊娠中(29w5d)
切迫早産で自宅安静中の助産師honoです!

今週の診察も現状維持で自宅安静継続になり
一安心しているところです(^^)


いきなりですが本当に妊娠・出産は最後まで何が起こるか分かりません。
妊娠中、今までは順調な経過だったとしても、急に状況が変わることはあります。

今回は急に切迫早産や胎児発育不全などで、
自宅安静が必要と指示された時に

・医師に確認しておきたいこと
・家族で話し合うこと

について書きたいと思います。


簡単に安静してって言うけど、、


思い返せば私も今まで働きながら

・安静にしてね
・ゆっくり過ごしてね
・できるだけ何もしないようにね

と妊婦さんや産後のママに簡単に言ってきました。

でも安静する、ゆっくり過ごす、何もしないって
かなり難しいことですよね(・・;)

一言に安静と言ってもどこまですればいいの?
そもそも安静ってどういう状態?

あん‐せい【安静】

〘名〙
① (形動) 安らかで静かなこと。静かに落ち着くこと。また、そのさま。

コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E5%AE%89%E9%9D%99-429349

だそうです(笑)

妊娠中における安静を指示された場合には、
安静が必要な理由やその時の状態によってレベルが変わります。

ただ現実問題、実際に働いていると医師や助産師からその安静のレベルについて具体的な説明って少ないように感じます。

前回も切迫早産などの経験がある方は少しイメージがつくかもしれませんが、、

初めての妊娠の方は急に安静にしてって言われても
どうしたらいいの!?
え?私病気なの?赤ちゃんはどうなるの?

など軽いパニック状態ですよね、、。

本来なら医療スタッフからどの位の安静が必要なのか、それが実際にできるのかを説明&確認してあげると妊婦さんも安心できると思います。


でもきっとこれは私も切迫早産を経験したからこそ
気がつけたこと


もし、産婦人科業界の方が読んでいてくれたら
是非そこまで気にしてあげて欲しいです。

私も復職したら心がけます!


ここからは妊娠中の方に向けて☺︎

安静が指示された時に医師に確認してほしい事

①安静のレベル

仕事・家事・育児・外出 など
日常生活の中でどれくらい動いてはいけないのか

例えば
・トイレなど最低限のこと以外は寝て過ごす
・簡単な家事や仕事はOK

など具体的なイメージがつくように確認をしましょう

②現在の自分の状態と今後の見通しを確認しておく

診察で頚管長が短い、お腹の張りが多いなど 
安静が必要な理由は教えてくれると思います。

ただその先の事は聞かないと教えてくれなかったりします。

例えば、頚管長が〇〇mmになったら入院・搬送
お腹の張りがなくなったら安静解除  など

先の予測がつかないことも多いですが、
少しでも見通しがつくと心構えが変わってくるので
ぜひ一緒に確認しておくことをおススメします!

③受診する目安や気をつけないといけない症状

これは順調な経過の妊婦さんにもいえることですが、どんな症状に気をつけるのか、どのタイミングで受診したら良いのかを確認しておくと安心です。

とくに夜間の時間帯にどこに連絡したら良いかなども家族とも共有しておくと焦らずに済みます。


安静を指示されたらまずやること

①仕事の調整(夫婦ともに)

これは働いてる人ならきっと1番ですよね。
妊婦さん本人は勿論ですが、パートナーであるご主人にも今後の働き方は考えてもらいたいです。

なぜかというと、、
妻が自宅安静ということは家事や育児など活動量を減らさないといけません。
自宅にご主人以外の大人がいれば対応できるかもしれませんが、2人だけの場合にはご主人が頑張るしかないのです。

そして家事や育児の面だけでなく、
今後は、急に状況が変わることもあります。
そうなった時に職場とある程度の調整ができていれば、スムーズに対応できると思います。

ありとあらゆる事を想定して準備しておきましょう!

例えば、、
普段の家事や育児をどうするのか
入院になったらどうするのか
急に出産になったらどうするのか

などを想定した上で

出勤時間の変更・残業量の調整・緊急時の対応など
会社の制度として使えるものについて調べておくことも大切だと思います。

家事や育児面では全く使い物にならないよ〜っていうご主人だったとしても、仕事の調整はできますよね??

早く帰ってきて出来ることをやろうとしてくれる
緊急時にすぐ駆けつけてくれる

それだけで良いのです。要は気持ちの問題です。

今は家族の一大事!!
妊娠中にそれができなければ、産後も絶対できません。

子どもが生まれたらそんなことばかりです。

子育ては妊娠中から始まっています。
妊娠中から夫婦で生活を変えていければ、これから始まる育児も夫婦2人で協力して乗り越えていけると思います。

②家事や育児の調整

夫婦2人で仕事の調整ができたら
仕事以外の時間の中で、何をどちらがメインでやるのかを話し合いましょう。

先にこちらを話し合ってから、仕事を調整した方がもしかしたら効率が良いかもしれません。

家事や育児の具体的な分担や軽減方法については
私の実体験を元に次回紹介します☺︎

③入院の準備

妊娠後期が近ければ終わっているかもしれませんが、大多数の方は終わってないと思います。
いつ入院になるかわかりませんので、最低限の入院の準備は早めにしておきましょう!

病院にアメニティの内容や必要な物を確認しておくと準備がスムーズです。

とはいえ、安静が必要な状況なので
動きすぎには注意して、1〜2泊はできる程度の準備で良いと思います。
長期入院になる場合には、後から家族に持ってきてもらいましょう。


次回予告

長くなってしまうので、次はより具体的に
我が家が実際に安静を保つためにやっていることを紹介していきたいと思います。

ここまで読んで頂きありがとうございました!
スキ♡してくれたら嬉しいです♡

それではまた☺︎

この記事が参加している募集

この経験に学べ

わたしの活動を応援して下さる方にサポートしてもらえると嬉しいです😊サポートのお金は書籍購入や文献検索などに活用させて頂きます❣️