ほのほのぼの

コロナ流行によって家族・お金・仕事・時間などに関する考え方が大きく変わった。時代が変わ…

ほのほのぼの

コロナ流行によって家族・お金・仕事・時間などに関する考え方が大きく変わった。時代が変わる瞬間を生きている今、自身も変わらなければ!! コロナ禍で退職した今、何が1番大切なのか 何のために仕事するのか 何にお金・時間を使うのか など日々考え答えを模索しています

最近の記事

小1の娘の授業中、ベランダで見学して約1ヶ月となりました。毎日セミの鳴き声に癒されています。 そんな中、『カラスがセミを狙うも全然相手にされない』場面に何度か遭遇し 思わずカラスに同情。人生でカラスに同情する日が来るなんて思いもしませんでした。

    • トイレに行けない

      「学校コワイ」「学校イヤダ」が口癖の小学1年生の娘 色々 試行錯誤する中で 私が近くにいることで ・安心して学校に行ける ・泣かずに 1人で靴箱へ向かうことができる ・教室へも1人で泣かずに行ける ・授業に集中して参加できる ということがわかってきました なので最近私は授業中、教室外のベランダにいます と言っても ほぼ2校時まで••• 立ってると 目立ってしまい授業のジャマになるので 家から持ち込んだ折りたたみ椅子に座り 毎日 1人だけ授業参観 いや、教室

      • 小1の娘が育てている朝顔の伸び具合がすごかったので、試しにカットしてキッチンで育ててたら・・明日、咲きそうです 朝顔の生命力、すごいです! パワーもらえます! 明日が楽しみです!

        小1の娘の授業中、ベランダで見学して約1ヶ月となりました。毎日セミの鳴き声に癒されています。 そんな中、『カラスがセミを狙うも全然相手にされない』場面に何度か遭遇し 思わずカラスに同情。人生でカラスに同情する日が来るなんて思いもしませんでした。

          あれから3週間

          新1年生のムスメの学校が始まって 3週間 私たち夫婦にとって 何よりムスメにとって とても長く感じた3週間だったと思います 初登校の日、見送りの私に構わず たくましく登校したと思ったら 翌日からシクシク泣き虫になったムスメ 家では 「学校 怖い〜」 「学校 いやだ〜」 「お母さんと離れたくない〜」 と小声で言いながら 口を見事に『へ』の字にして足元を見る癖がついたムスメ ダンナと私は優しく 「学校怖くないよ」 「明日は楽しくなるよ」 と接してみたり 時には 「“怖

          あれから3週間

          ウチのダンナの宅飲み パート1

          最近は家で飲むことも多くなりました ウチのダンナは飲むの大好き! 週末の今日も子供達を遊ばせ昼から飲みたいモード全開 夕飯やつまみを作ってくれてビール1本、2本飲んでいつものようにハイボールへ〜・・・ ・・・っっておいっ!!! 飲んでるやつがグラスじゃなくて ナニソレッ!?? みたことある、けど最近見ないやーつ! 子供が赤ちゃんの頃、外出時に哺乳瓶でミルク作る時のお湯とか白湯とか入れて持ち歩いていたスイトゥーーー!!! まさかそれに酒入れてませんか!? そ

          ウチのダンナの宅飲み パート1

          今、39才。人生初の専業主婦満喫してます。いつも何かしながら違う家事するのがスキです。エアコンの室外機の前に洗濯物を干すと梅雨時期でも洗濯物の乾きが速くなりお得ですよ〜 乾かしながらまた違う家事もできるというスゴさ!

          今、39才。人生初の専業主婦満喫してます。いつも何かしながら違う家事するのがスキです。エアコンの室外機の前に洗濯物を干すと梅雨時期でも洗濯物の乾きが速くなりお得ですよ〜 乾かしながらまた違う家事もできるというスゴさ!

          トイプードルへの情熱

          6才ムスメとダンナの『犬飼いたい圧』に押されることはや2〜3年 家にいることが多い今の状況と2人の『犬飼いたい圧』とが合わさってしまい、ついに圧に負けてしまう・・ 先日 朝からペットショップやホームセンター4件回ってみた 見に行く前にダンナとの『ペット会議』で“20万が上限”と話した 種類はダンナイチオシのトイプードルで合意! いざペットショップへ!トイプードルすぐに発見! 『あ〜〜、トイプードルの子犬、コロコロしてて可愛い〜なぁ〜。こんな動きをするんだー。ムスメ

          トイプードルへの情熱

          初登校以来、まいにち 毎日 マイニチ 朝の登校時に泣いていた娘が 今日初めて泣かずに登校できたよーー!!感動してわたしが泣いてしまった〜(T▽T)

          初登校以来、まいにち 毎日 マイニチ 朝の登校時に泣いていた娘が 今日初めて泣かずに登校できたよーー!!感動してわたしが泣いてしまった〜(T▽T)

          小学校一年生の初登校

          しとしとと雨の降る朝 6才の娘の初登校 数日前から今朝の朝ごはんまで「学校行くの怖い」「学校行きたくない」と言ってシクシク泣いていた娘 そんな娘を「大丈夫!みんな同じだよ」「学校は楽しいよ」「ほら、◯◯ちゃん(お友達)と同じクラスだし」「担任の先生も優しそうだったよね」とテンション高めで 思い付く限りの言葉で旦那と一緒に勇気づけるも 娘の“怖い怖い病”は一向に良くならず「学校怖い」を連呼・・・ 心配する旦那と私・・・ そんなこんなで学校近くに到着 てっきり 行ける

          小学校一年生の初登校