見出し画像

私流、心の余裕のはかりかた

気の落ち込み、イライラ、言語化できない謎のもやもや・・・。
心の余裕が0%になった時に、急にのしかかってくる。

でも、急に0%になるわけではなくて、心の余裕は100%からだんだんと0%に近づいている。
限りなく0%に近づいた時に、ドスーン。重たい。

0%になる前に

早めのパブロン。じゃなくて、早めに「私、今どんくらいですかね?」と、自分に確認することが大事!

「食欲がない」「今日パジャマのままだ」とか、わかりやすい物じゃなくて、あ、それ?みたいなところに自分自身の物差しはある。

私流の、心の余裕のはかりかたをここに記します()


① noterさんの記事は読める?

・まずまず元気!スキもできたら超ハッピー!
・ながら見はできる。あとで読みたいから履歴には残しておく。
・文章が読めない。内容が入ってこない。
・そもそもnoteを1日開いてない。

【結論】
ボーダーラインは文章が読めるかどうか。
文章がいまいち頭に入ってこなくなったら、夜は湯船にゆっくり浸かろう。


② パソコン、ひらける?

・意欲あり!お仕事応募するぞ!notionまとめるぞ〜!
・とりあえずやるか。先にコーヒー入れようか。
・PCつけたー。で、何するんだっけ・・・
・なんかやらなきゃ

【結論】
行き場のない「なんかやらなきゃ」は私的に危険信号!
そう思った段階でその日はゆっくりデー確定。


③ 記憶旅行はどちらまで?

・今日は〇〇して〜、△△もやりつつ〜
・あれ、先週何してたっけ。ららぽーと行ったっけ。
・昔の写真見るの懐かし〜!みんな元気かなぁ。
・あの頃こうしておけば、小学生の時そういやあんなこともあったっけ・・・

【結論】
心の余裕なさすぎて、逆に過去の蓋したい記憶引っ張り出して脳内ショートさせようとしている。超危険。
何も考えないように今に集中する。強制的に寝る。猫を吸う。


さいごに

意外と、そういえばこんな時って余裕ないよな、みたいなことってありませんか?
それをあらかじめ予測しておくことで「あ、今自分やばいかも!」と早めに気づけて対策ができるかも!

余談ですが、この前幼稚園の頃の記憶を引っ張り出していたよ。
引っ越し当日、すっからかんの団地の古い押し入れをトンカチでガンガン叩いていたことを思い出したよ。自分が怖かったよ。

おわり

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,574件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?