見出し画像

[新連載]古代ギリシア神殿を想わせる築90年の荘厳な名建築「明治生命館」|甲斐みのりの新幹線で建築さんぽ(東京駅)

日本各地の建築に詳しい文筆家の甲斐みのりさんと一緒に、開業60周年を迎える東海道新幹線に乗ってすてきな建築を巡る連載「新幹線で建築さんぽ」。新幹線駅の近くで購入できる、甲斐さんおすすめの手土産もご紹介!

 東京駅前のビル群を建築的視点で見渡すと、低層部の軒高が統一されているのに気付く。これは明治時代以降におこなわれた丸の内の都市計画の名残。皇居・日比谷ひびやぼりに面して立ち、壮麗な姿でひときわ目をひく1934(昭和9)年竣工の「明治生命館」も、当時の百尺(31メートル)規制に合わせて建てられている。

 設計は様式建築の名手と称された岡田信一郎。古代ギリシア神殿のような巨大な列柱が並ぶ外観や、各所に大理石を用いた2階まで吹き抜けの大空間は、古典主義様式の最高傑作と讃えられる。戦時下の金属回収や東京大空襲、戦後はアメリカ極東空軍司令部として接収されるなど、激動の時代を乗り越えた歴史的建造物。周囲のビルが姿を変える中、所有者の明治生命保険(現明治安田生命保険)は価値ある建物の全館保存を英断し、1997(平成9)年には昭和の建造物として、また近代の大規模オフィスビルとして初めて、国の重要文化財に指定された。

東京の中心に立つ荘厳な名建築

 一般公開エリアである2階の回廊には、竣工時の荘厳な雰囲気を今に伝える会議室・食堂・執務室・応接室・健康相談室、館の歴史や建築を詳しく紹介する展示室が並び、誰でも無料で見学できる。

 初めて訪れたとき、漆喰しっくいの天井を丸い花型飾り(ロゼット)が彩る、1階吹き抜けの優麗な空間内が、「明治安田」の店頭営業室・ほけんショップ丸の内として現役で使用されているのに驚いた。天窓から注ぐ優しい光の下で、私も相談してみたい。

天井一面に精巧な装飾が広がる

 同じく1階には、三菱2代目社長の岩﨑彌之助やのすけと、4代目社長の小彌太こやた親子が収集したコレクションを収蔵する「静嘉堂文庫美術館」が移転してきた。活用しながら保存される、生きた名建築。東京駅から徒歩5分。道中のビルも愛でながら訪れてみてほしい。

文=甲斐みのり
写真=鍵岡龍門

明治生命館
☎03-3283-9252
[所]東京都千代田区丸の内2-1-1
[時]9時30分〜19時(入館は18時30分まで)
[休]12月31日〜1月3日
[料]入館・音声ガイド:無料、謎解きイベント:1,700円
[アクセス]東京駅丸の内南口より徒歩5分
https://www.meijiyasuda.co.jp/profile/meiji-seimeikan/

駅チカ手土産
「登録商標 冨貴寄ふきよせ特撰缶JAPAN小缶」
富士山と日本の四季をイメージした干菓子が、缶の中にぎっしりと詰まっている。2,700円 
◉銀座菊廼舎 東京駅八重洲北口1階 東京ギフトパレット内
[時]9時30分〜20時30分(土・日曜、祝日は9時から)


よろしければサポートをお願いします。今後のコンテンツ作りに使わせていただきます。