マガジンのカバー画像

地元にエール これ、いいね!

76
日本全国の“地域の宝”を発掘する連載コーナー「地元にエール これ、いいね!」。地元の人々に長年愛されている食や、伝統的な技術を駆使して作られる美しい工芸品、現地に行かないと体験で…
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

【長浜人形】良質な石見の土が生み出す 優しい表情の土人形(島根県浜田市)

日本全国の“地域の宝”を発掘する連載コーナー「地元にエール これ、いいね!」。地元の人々に長年愛されている食や、伝統的な技術を駆使して作られる美しい工芸品、現地に行かないと体験できないお祭など、心から「これ、いいね!」と思える魅力的なモノやコトを、それぞれの物語と共にご紹介します。(ひととき2019年10月号より)  ひと目で恋に落ちてしまった。不敵な笑みを浮かべた顔、含蓄のありそうな生真面目な目つき。いわゆる“カワイイ”招き猫とは一線を画する妙に可笑しい顔の猫達。 「江

【かんざらし】ここでしか食べられないソウルスイーツ(長崎県島原市)

日本全国の“地域の宝”を発掘する連載コーナー「地元にエール これ、いいね!」。地元の人々に長年愛されている食や、伝統的な技術を駆使して作られる美しい工芸品、現地に行かないと体験できないお祭など、心から「これ、いいね!」と思える魅力的なモノやコトを、それぞれの物語と共にご紹介します。(ひととき2020年9月号より)  こぽこぽと音をたてて、澄み切った湧水があふれ出す。その水が共同の洗い場を満たし、近所のひとたちが野菜や食器を洗う。入り組んだ周囲の路地を半ズボンやおかっぱの子ど

【小鹿田焼のうつわ】人と自然のゆるやかなつながりから生まれる美(大分県日田市)

日本全国の“地域の宝”を発掘する連載コーナー「地元にエール これ、いいね!」。地元の人々に長年愛されている食や、伝統的な技術を駆使して作られる美しい工芸品、現地に行かないと体験できないお祭など、心から「これ、いいね!」と思える魅力的なモノやコトを、それぞれの物語と共にご紹介します。(ひととき2019年9月号より)  深い緑に抱かれひっそりと佇む仙境のような山里。静寂の中、時折聞こえる鳥の声と谷川のせせらぎが耳に心地よい。ゴトン、ゴトンという聞き慣れない響きは、陶土を砕く唐臼