マガジンのカバー画像

おすすめの書籍

38
ウェッジから刊行された書籍の中から、ほんのひとときがおすすめする、旅や文化・歴史に関するものをご紹介していきます。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

奈良が紡いできた物語に触れ、仏教を身近に感じる3冊

古都の情緒あふれる奈良は、日本人はもちろん海外から訪れる人々にも人気の土地。そんな奈良は仏教を育んだ地ともされ、今現在およそ70もの国宝仏を有し日本で一番です。そうした奈良の文化や歴史の魅力を伝える活動を幅広く重なっているのが、奈良国立博物館の名誉館員であり、半蔵門ミュージアム館長でもある西山厚さん。ラジオやテレビ等のメディアにも多く出演し、時にはお笑い芸人と絡んだりも。西山さんの著書は仏教史を交え、篤い専門知識に裏打ちされながらも、わかりやすく優しく、仏教に興味ある無しの枠

世界から愛される千年の都、京都の浪漫に触れる5冊

京都は、2020年秋、米国の権威ある旅行誌の読者投票にて魅力ある都市、世界一に選ばれました。日本人はもちろん、世界中の人々からもこよなく愛される京都。その魅力を尋ねられたら、美しい景色、奥深い文化や歴史、美味しい食べ物、そうしたことは、誰もが答えられるでしょう。けれど、京都のさらなる魅力を知っていただきたい…そこで、今回ご紹介するのは一歩、二歩、いえ、三歩奥へとずいっと踏み込んだ京都に関する5冊です。ありきたりのガイドブックでは決してたどり着くことができない、そんな京都へあな

古きなかに新しさを知る 人生の本質を古典から学ぶ5選

「人生とは選択の連続である」(ウィリアム・シェイクスピア)、「今日という日は、残りの人生の最初の一日」(映画:アメリカン・ビューティーの一節)など、生き方や人生観にまつわる名言や格言は多く、いつの時代にも人の心を捉えて離しません。それは時が経っても、人間の本質的な部分はさほど変わらないという証明でもあります。混迷する今だからこそ、過去の著書に学ぶことも大切だと私たちは信じています。ウェッジブックス発刊の古典をリバイバルした書籍の中から、人生の指針となる5冊をご紹介します。