マガジンのカバー画像

メイドインニッポン漫遊録

23
今日も日本のあちこちで、職人が丹精込めた逸品が生まれている。そこに行けば、日本が誇るモノづくりの技と精神があふれている。これは、そんな世界がうらやむジャパンクオリティーと出会いた… もっと読む
運営しているクリエイター

#こだわりのアイテム

【サンヨーソーイング】日本屈指のコート専門工場が作る本格トレンチコート

今日も日本のあちこちで、職人が丹精込めた逸品が生まれている。そこに行けば、日本が誇るモノづくりの技と精神があふれている。これは、そんな世界がうらやむジャパンクオリティーと出会いたくててくてく出かける、こだわりの小旅行。さてさて、今回はどちらの町の、どんな工場に出かけよう!(ひととき2020年2月号 「メイドインニッポン漫遊録」より) 三陽商会が立ち上げた話題のブランド 男には、いつかは似合うようになりたい憧れの服があるのだ。筆者の場合、それはトレンチコートだ。映画「カサブラ

【リングヂャケット】既製のスーツなのにまるでオーダーメイドの着心地

今日も日本のあちこちで、職人が丹精込めた逸品が生まれている。そこに行けば、日本が誇るモノづくりの技と精神があふれている。これは、そんな世界がうらやむジャパンクオリティーと出会いたくててくてく出かける、こだわりの小旅行。さてさて、今回はどちらの町の、どんな工場に出かけよう!(ひととき2019年10月号 「メイドインニッポン漫遊録」より) 海外でも知られる人気ブランド スーツには、世界3大スーツスタイルと呼ばれる基本スタイルがある。まず、背広の語源になったとも言われるサビルロウ

【CURLY&Co.】心地いいセットアップの秘密は高い縫製技術にあり!

今日も日本のあちこちで、職人が丹精込めた逸品が生まれている。そこに行けば、日本が誇るモノづくりの技と精神があふれている。これは、そんな世界がうらやむジャパンクオリティーと出会いたくててくてく出かける、こだわりの小旅行。さてさて、今回はどちらの町の、どんな工場に出かけよう!(ひととき2018年11月号 「メイドインニッポン漫遊録」より) 香川発、上質な大人のふだん着 昨今、紳士服はクールビズやスニーカー通勤など、どんどんカジュアルになっている。  そんななかで注目されている

メイドインニッポン漫遊録【振り返り編】スピングルムーヴのスニーカー / HITOYOSHIのシャツ / BUAISOUの藍染

 広島県、長崎県、和歌山県、愛知県、京都府、熊本県、岡山県、大分県、山形県、奈良県、徳島県、香川県、滋賀県、静岡県、鳥取県、大阪府、青森県。これまでに「メイドインニッポン漫遊録」で巡ったところである。今回は振り返り編として、筆者が巡った旅をここらでちょこっとプレイバックしてみたいと思う。  なにしろ漫遊録ですからね。その町、その工場でしか出会えない人たちとのエピソードがいっぱいあります。どの旅も忘れられませんが、なかでも筆者が思い出深かった旅を、てくてくプレイバックしてみまし