マガジンのカバー画像

ジョージのマイチャレ〜育児編〜

21
日本一の父親を目指すジョージ先生が育児を通した気づきと学びのアウトプット、その記録。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

我が家でできるイエノプラン 〜育児が楽しくなる脳科学〜

日本一の父親を目指して、 子ども真ん中のマインドセットで日々子育てを楽しんでいる教育を本気で語る会のジョージです! 前回の投稿で育児のネガティブなことばかりを記事にするマスメディアについて言及しました。 なぜ育児の辛いところばかり取り上げるのか。 どうすれば育児の楽しいところに注目できるのか。 今回はこのような育児の問いを、 青砥瑞人さんの脳科学の視点から考察していきます。 1 ネガティブ思考は当たり前 人はネガティブに考えてしまうのがデフォルトです。 ネガティブ思考は

我が家でできるイエノプラン 〜育児が楽しくなる脳科学〜 ver.2

日本一の父親を目指して、今日も子ども真ん中マインドの、 教育を本気で語る会ジョージです! 前回の投稿で育児×脳科学についてお伝えしました。 実はこのハッピーストレスを読んでから約1年間、 1日1食の生活が長く続いています。 昼食代も体重もストレスも減らしてくれた青砥瑞人さんのハッピーストレスの内容について、 今回は育児と期待値についてお伝えします! 1 おやつと副交感神経の関係 おやつを欲しがる子どもが駄々をこねる光景は、育児家庭でよく見られる光景です。 「さっき食べた