見出し画像

介入で有名になった「財政要因」とは=政府と民間のお金のやり取りと資金変動

 政府・日銀が円買い・ドル売り介入を行い(注1)、介入規模がすかさず推計されました。推計のベースになるのは、日銀の「資金需給表」です。この表における「財政要因」がカギを握ります。当noteでは、こちらで推計方法を紹介済みですが、改めて「財政要因」とは何かについて解説します。インタバンク市場の入門編となります。

ここから先は

1,760字
この記事のみ ¥ 250
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?