見出し画像

日銀のオペを読み解く=たくさんの手段を分類・整理しました

 「資金需給表」の解読で、世の中の資金需給が「銀行券」と「財政等要因」によって過不足(変動)が生じることを説明しました。この過不足は、日銀の金融調節(オペ)で均されます。ここでは、たくさんのオペ手段を分類・整理してみました。いきなり全部を知ろうとするのは、大変です。みなさんのオペを読み解く作業を容易にするため、各オペに重要度をつけて、分かりやすくまとめてみたいと思います。

 オペ手段の一覧は、日銀のホームページのこちらが分かりやすいです。「資金需給表」では、以下のようにオペが並んでいます。日銀取材を始めたころ、オペ一覧をみたとき、途方に暮れました。知識が十分ではないため、オペの重要度が分かりにくいのです。専門書などでは、各オペが並列的に記述されており、初心者にはハードルが高いです。そこで入門編として、まずは知るべきオペを紹介しましょう。

ここから先は

1,678字 / 2画像
この記事のみ ¥ 250
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?