見出し画像

2023年3月にクリアしたゲーム

 3月にクリアしたゲームたちです。6本。


Unheard ー罪の代弁ー

プレイ時間:4時間
 犯行現場の音声を聞いて事件を解明していく推理ゲーム。
 最長で13分程度(だったと思う)の音声を全貌がわかるまで何度も繰り返し聞くのは大変だったけど、新感覚で面白かった。謎自体はそんなにむずかしくなかった印象なので、違う言語でやったらリスニングの練習になるのかも。
 個人的にはエンディングがちょっと好みから外れてたなって感じだけど、ゲーム自体が楽しかったからヨシッ!


Figment

プレイ時間:4.5時間
 心の中を冒険するアクションパズルゲーム。
 パズルはとっても易しいんだけど、手数が多くてちょっと面倒だなという触り心地。パズルよりアクションより、心の中を冒険するストーリーに重点を置いている作品。挿入歌が異様に良かった。
 新奇性やわくわくドキドキがあるわけじゃないけど、エンディングにも温かみがあって、良かったな~って感情で終われるお話だった。


メグとばけもの

プレイ時間:4時間
 魔界に迷い込んだ「泣かせると世界が終わる」女の子を、ほぼ無敵の魔物が母親のところまで連れて行ってあげるADVRPG。
 人間の心なんて一切わからなそうな大きな魔物と健気な少女ってだけでエモすぎるのに、彼らを取り巻くいろんなキャラクターもみんな魅力的でずっと感情を揺さぶられ続けてた。無駄なく鮮やかに仕上げられた作品なのでネタバレになりそうなことを極力言いたくなく、ここにも何も書けないのであった……ゴラン好きだ……。
 Odencatの作品は多分全部やっていて、これまで泣いたことがなかったんだけど、今回はちょっと涙腺にきた。今まであった「良い話だけどあそこが気になる」という部分が少なくて素直に感情を味わい切れた感じ。(今作も気になるところがないわけじゃなかったけどプレイ中はエモに押し流されてた)
 音楽もとても良いし、短くも鮮やかにまとまったいい作品だったな。


スイーツプッシャーフレンズ

プレイ時間:2.5時間 全実績解除まで11時間
 かの有名な古銭プッシャーフレンズのとこの2作目。古銭プッシャーはやったことがなかったんだけど、お菓子ならかわいいからと思って購入。
 どこかで見たようなお菓子が流れる台で、所持金を気にせずすくい続けるのはシンプルな中毒性があって、ゲームセンターに置いてあるようなゲームっていうのはニンゲンを夢中にさせるように出来ているんだなあなどと妙な感心をしちゃった。
 触り始めると操作を辞めるタイミングが見つけられなくなるんだけど、一度中断したら今度は再開する気にならなかった不思議。発売日に買って2.5時間やったんだけど、それから1ヶ月以上プレイしなかったので残りはおとなしくオート放置で実績解除した。
 オートで放置している間もたまに他の人がくす玉(ゲーム内でたまに起こるミニゲーム。割るとお菓子が降ってくる)を割ってくれたり、何千万のお金を貯めた人が現れたり、本PCとサブPCでやってる風の人が入ってきたり……いろんな人がいるなあって感じられる素朴な繋がりがちょっと楽しかった。


私はうさぎを数羽を委託しました

プレイ時間:1時間
 絵の中に隠れたうさぎを見つけるゲーム。
 全16ステージで、ノーヒントでウサギとニンジン全部見つけて1時間程度。さがしもの系ゲームとしての難度は低めだけど、うさぎがひたすらかわいいので百点満点。あとなんだかやたら良い音楽のステージもあった。


The Past Within

プレイ時間:1時間半
 2人プレイ専用謎解き脱出ゲーム。自分は蝶の未来側でプレイ。
 ちょっとそこそこグロくて怖い場面が多々あったのと、シリーズをやったことがなかったからか話がさっぱりわからないという難点があったけど、謎解き自体はそんなに難しくもなくほどよい感じで楽しめた。1時間半ほぼ喋りっぱなしになるのでのど飴必須かも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?