見出し画像

今日も1日。

今日も会議があり、意味を感じられない時間を過ごしながら恐らく大きな動きがあると見受けられる半年後の全体像を俯瞰しつつ現場の意見を捲っていた午前中。

どれだけ優秀な人たちが集まっても“活かせなければ”虚無に帰してしまう。それを一体どれだけに人が“分かって”いるのか疑問だけれど全体が躍動できないのは決定者による指針と意思表明であってそれがたらい回しになっているように感じるこの浮遊感こそハンドルの不在を意味してるんだなってやっと実感してきた。

然し乍ら、手に負えない心理的不安定さを決定者が抱き続けている状態が放置されていること自体が実は課題だったりするのでは?と仮説を立てることができたのでこの辺を掘っていきたいと思った今日この頃。

ビジネス書を読めばいいのだけれど、きっと。我々はこんなに人数がいて何やっているんだろうって本気で呆れている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?