Yuki sako

融通無碍 Thanks for everything.出会った表現者とセッションして生…

Yuki sako

融通無碍 Thanks for everything.出会った表現者とセッションして生きてます。

メンバーシップに加入する

ダンスの幅を広げる, 音楽の聴き方や捉え方に対する考え方を対話し合うメンバーシップです. 月に3回のセッションクラスで出てきた内容や, 実際に演奏家に「音楽理論」的な解釈を教えて頂いたり, 「ダンスパフォーマンス」に関する研究や技術の情報を発信したりします. 即興, インプロダンスをしたいと思う方はぜひいらして下さい. 楽曲の世界観を壊さず, あるいは即興時において演奏家と“音”の対話をしたい方はおすすめします!  記事だけでなく, Jam session classもありyuki sakoのLiveへ招待もありますので参加方法をお選び下さい.

  • じゃむじゃむスタンダード

    ¥500 / 月
    初月無料

マガジン

  • 光と魔法のダンスを考える.

    僕が見ている情景を月に一度配信します. 迫 裕樹が一体何を考えているのか. “音楽が見えて, ダンスが聞こえる世界がもうすぐ待ってる... ” ダンスの歴史から, アートとの関わりと科学まで. ペーパーや情報を取り入れています.

  • 社会科見学xスーパーマーケット

    社会科見学をしながら考えていたのは、最前線で働く人々の功労と幸福だった。

  • 筆者が何考えてるかわからなくなった時に

  • パフォーマンスツアー 体験記

    タイ🇹🇭、ミャンマー🇲🇲、ラオス🇱🇦 参加国を仲間たちと渡り歩いた。 あの数日間の記憶をまとめたものです。

  • 心の距離

最近の記事

息.

電車の中でひたすらAll bluesを聞いてたら疲れてしまった. エネルギーが行き交った痕を保存した作品とやらは没入すればするほど, こちらの精神も擦り切れる. 今日のクラスのメンバーにもつい言ってしまったのだけど, 「クラシックやジャズは特にそう. 安易に踊れないのは一寸先を生半可に動いてみようものなら手足の指先が切り落とされる感覚, 畏怖の念を覚えるのだ.

    • 今日も一日.

      https://open.spotify.com/track/0TUa7gBg7LJH6B8dkNVioU?si=wLaqknO1TG6r2iNZp1vWhg&context=spotify%3Aalbum%3A1weenld61qoidwYuZ1GESA テクノロジーによって社会が変わっていくというよりも, 大衆心理に揺さぶりがかけられて結果として変わっていくという表現の方がしっくりくると思うのだけれど, 東さんのツイートをたまたま読んで深い頷きと共にマンハイムの「状況か

      • 休載.

        休載します.

        • きっとほとんどの人類が, 自分が何を望んでいるか分かってないのかもしれない.

          https://open.spotify.com/track/07qgFRPtAW9FCU5wfO0fbH?si=tzyF_TKlQeuEEoXeXba97w なんか外の蒸し暑い熱気に負けない熱気が沸々と沸いていくのをここ数日間で感じている.なんか前にも書いてたなと思ったけれど, あの時は確かバーンアウトがアウトしないで絶えず内側を巡っていた状態だった. 「鉄は熱いうちに打て」というが, 実際には「鉄が熱いのを見逃すな」が半歩前にあると思ってる. そんなことを考えながら

        マガジン

        • 光と魔法のダンスを考える.
          1本
          ¥500
        • 社会科見学xスーパーマーケット
          4本
        • 筆者が何考えてるかわからなくなった時に
          1本
        • パフォーマンスツアー 体験記
          7本
        • 心の距離
          2本

        メンバーシップ

        • 聴きたいことあればどうぞ!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 聴きたいことあればどうぞ!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          ビートとストリート基礎Up&Downの小話.

          @All ふーちゃんから質問があった件. とてもいい問いだと思ったので共有します... リズム:拍を取るときにアップでビートを取った方がいいのか, ダウンでビートを取った方がいいのか?

          ビートとストリート基礎Up&Downの小話.

          メモメモ.

          https://www.pnas.org/doi/10.1073/pnas.2316306121 https://www.frontiersin.org/journals/psychology/articles/10.3389/fpsyg.2011.00083/full 2つの論文から考えられるのは, 扁桃体からの影響とやはり“音楽体感”には音楽の経験と技術的な聴力スキルが必要なのだろう. 

          ある日のセッション解説. 

          Taichi Ikenaga trio with Shinya Tachikawa のJam sessionにて踊らせて貰った記録を書き綴っておく. メンバーのみんなが少しでもセッションを楽しめるよう, 一緒に音楽を奏でられるような補助輪になることを願う. 

          ある日のセッション解説. 

          音楽の聴き方 ~音楽と対話したいダンサーへ。~

          音楽の捉え方としてアプローチ云々の以前に、聴き方の知覚的な話をしておかないとそもそも論だと思うので記述しおきます。多分正確な題名は、音楽を聴くときのアプローチ・補助輪だと思う。

          音楽の聴き方 ~音楽と対話したいダンサーへ。~

          ダンスとセッション-即興の考え方について. ❷

          前回はこちらから読むことができます.  さて今回は前回のところをもう少し深掘りしていきます. ジェラルド・クレイトン氏が“language “ と何度も言っているように、言語や対話にJazzや即興は喩えられます. この言語. 実は最近どうもただの比喩ではないことが分かってきました.(なんと科学がアカデミズムが追随するという展開!)

          ダンスとセッション-即興の考え方について. ❷

          練習動画

          ご活用ください! 今回のテーマは表拍:裏拍の感じ方の違いになります。UP-DOWNの違いではありません。お見知り置きを!

        記事

          休載

          休載します.

          変わらないテーマ, メッセージと...

          https://open.spotify.com/track/567e29TDzLwZwfDuEpGTwo?si=CeUAsKS-QQKjOOu7iIYMZA&context=spotify%3Aartist%3A1uNFoZAHBGtllmzznpCI3s 邦画をみながら道具を作ってた本日の午後. 沸々と湧いてきた“飽き”をじっくり見つめて思い出した, 「真髄はすでに語られた.」のではなかろうかと言う疑問. 例えば, 表現者の葛藤を描く物語では「夢中:戯れ:自己閉鎖」

          変わらないテーマ, メッセージと...

          あなたの見ている世界を見ている.

          https://open.spotify.com/track/5mXqmmuvjxHXHrn2tGsSXv?si=Ndl-DphWSZu5qcq2-IFykA ヴァナキュラーから醸成されて育っていく,ある種どこも隠れた独自のユニークさを内含していて国単位でみても言語的な秘境であるのだから海に囲まれて茶が立てられているのです. 国という茶室.  僕みたいな人間は, 狭いコミュニティーで生きるのが苦しくて固定されそうな思考フレームから逃げるように故郷を後にしていった. そうし

          あなたの見ている世界を見ている.

          休載

          休載します.

          休載

          休載します.

          休載

          休載します.

          帰り道に.

          https://open.spotify.com/track/3ny8nQgtVNYImdFUsnQCVu?si=5E4NQ06YQum29ICNThmlvg 茶道にいく時, 移動の時間で仮眠を取っているのだけれど目覚めた後の新宿はいろんなものが見え過ぎて魑魅魍魎の混沌とした人間の欲望が飛び交っているのを機敏に感じてしまう. そこまでならまだ社会科見学感があるけれど, この機敏さが偽称や欺瞞で隠したい人々の深い悲しみや怒りに共感してしまうからしんどい. 茶室に入るとそう

          帰り道に.

          メモメモ

          今現在から振り返ると, ヘーゲルのカント批判は的外れのように思います. 情報理論, 量子学から考えるとつまるところ全ては情報に過ぎず人間によっていくらでも変えられるというより, 情報によって認知する上で認識に限界にぶち当たっているのでは? 構造主義的な枠組みで捉え直しても, 経験と合理の構造から成り立っている環境という情報なわけで, 物自体も現象も情報があることを認識し続けるだけであって昨今では局所的実在の否定が証明されました. ベル不等式の破れがこの局所的実在を否定し

          休載

          休載します.

          歩みをやめない限りでは.

          きっとまだ, 夢の続きはあって. ガラクタの宝を過去から掘り出して, 地図を思い出して人類は何歳になってもトキメキを忘れずに生きられる. 「何もしないを選び続けることは精神的な自殺.」だと共演者の方は仰っていて, 僕が話している生命の流れに通ずるところだと思う.  愛すること, 信じること, やり切ること. 自分の尻を拭く, 落とし前をつける慣わしは社会で生きる立派な大人の側面なのかもしれないけれど, 自分の事を自分の口で語るのもセットで合って欲しいよなと.

          歩みをやめない限りでは.

          屈託のない空はまだあるか?

          後進達と話しながら, 今にも飛び立つ助走をしている勇姿が頗る逞しくて感動する. 今は今しかない, メメントモリでありカルペディエム感を伝えようともあまりに臭くて, でもそんな言葉の眩しさを噛み締めてる. いかん, 大人の悪い癖だと思う. やったこともやらなかったことも自分になっていくから, 1人1人が尊いと思うのだ. 自分の弱さゆえに, 巡り会える友人も, 空っぽな自分に気づくことで自らを悟り他者を知ることができよう. 世界の広大さも, 窮屈さも. 屈託のない傲慢さも

          屈託のない空はまだあるか?

          休載

          休載します.