見出し画像

りばいばる#104 オランダの前向き駐車

これは2017年11月6日にAmebloに投稿した記事の"りばいばる"です。

オランダに移住して1年が過ぎ、最初の頃に戸惑った文化の違いなんかにも随分慣れて順応したと思います。

元々好んでやって来た訳ですから、最初からオランダ文化に迎合する気持ちである為、どうしてもオランダ寄りの贔屓目線での文章になってしまうかもしれませんが、やはり長年住み慣れた日本との違いになかなか慣れない部分があるのも事実です。

その一つ、オランダは車の前向き駐車が多いこと。

日本は人口密度が高く、土地が狭い為、必然的に車は最小の動きで限られた駐車スペースに停めなければならないのか、日本の自動車教習所では基本的にバックから停める後ろ向き駐車や縦に並んだ車群の1台分の隙間に平行に並んだ状態から停める縦列駐車等のテクニックを叩き込まれますが、オランダ(というか欧米全般?)では空いてるスペースがあれば前向きにグリッと車を突っ込むことが多いようです。

ショッピングモールやスーパーなどの広い駐車場でも前向き駐車前提で進行方向に向かって斜めに区切り線が引かれていることが多いのですが、前向き駐車は日本の教習所ではあまり推奨していなかったので車体の前の角が隣の車を擦ってしまうんじゃないかと慎重にならざるを得ませんし、バックで出発する時にも隣の車に前側が擦らないか気にしながら、当然後方にも神経を使います。

オランダでの駐車場でよく遭遇するのが、停まっていた車が慎重にバックで出ようとしている所に、それに気付かない後続車がやって来てお見合いしてしまい、後続車がバックするか、出ようとしている車がやむなくやり直すかという光景です。

最悪なのはバックで出ようとしている車がもう少しで出られる直前のお尻ギリギリまで後続車が進んでしまい、その後にも後続車が数台続いてしまった場合は、後続車はそれ以上下がる事も出来ず、バックで出ようとする車もそれ以上バック出来ず立ち往生した揚げ句、狭いスペースで何度も切り返して車を脱出させないといけない場面も良く目撃します。

こういった場面に出くわす度「絶対バック駐車の方がえーって!」と自分の車内で独り言を発しています。

しかも前向き駐車だと停める際に区切り線が見えないので、かなりの確率で区切り線に対して車が歪んで停められています。

しかも極端に片側に寄っていて線ギリギリの所で停まっていたり、はみ出していることもしょっちゅうで、必然的にその隣に停める車も片側に寄らざるを得ません。

画像1

画像2

その結果、車1台分のスペースずつ区切っているはずなのに、ドアから出られないくらいキツキツに停めるか、停めるのをあきらめるかせざるを得ず「あと少し寄ってくれたら停められるのに!」と立体駐車場の別の階へ渋々移動するということもちょくちょくあります。

縦列駐車の場合もスペースが空いていたら前向きにグリッと突っ込むのでタイヤが一つだけ歩道に乗り上げていたり、車が斜めのままで美しくないです。

しかもその状態をあまり直そうとしません。

日本で散々バック駐車のテクニックを磨き、バック駐車が上手い男はモテると言われた時代もあるほど!?の僕からすると、ナンセンス且つ段取りが悪いと感じてしまいます。

先にリスクを取ってバックで停めれば、出発の時は前から出るので超スムーズ且つ危険回避率も上がると思うし、他に停めたい車のスペース確保もし易いと思うのですが、とにかくオランダは前向き駐車が主流と言うか、あまり後先考えていない様に思えます。

オランダの教習システムで免許を取ったオランダ人に「オランダでは自動車教習の時にバック駐車は習わないのか?」と質問すると、「前向き駐車もバック駐車もどちらも習うよ。」という回答でした。

余談ですが、オランダには日本の自動車教習所の様な敷地内の練習場はほとんど存在せず、いきなり路上から実践が始まるそうです。

こわー。

ちなみに車の屋根に「L」のプレートを乗っけている車が教習車両だそうです。

画像3

教習システムの細かいところまでは分かりませんが、料金は大体日本と同じぐらいだとか。

しかし国民性なのかバック駐車にはこだわらず、スペースを見つけると前向きにグリっと車をねじ込んで、線からはみ出そうが、斜めだろうがお構いなしで、さっと行ってしまいます。

ということでバック駐車が基本の日本と、前向き駐車が多いオランダを個人的に比較して、「先の事と他人の事を考える日本人」と「目の前の事を処理する大雑把なオランダ人」というニュアンスで捉えております。

この思想は駐車以外の事柄にも結構当てはまると思うのですが、その事例はまた別の機会に・・・

約4年半経った今、そんな細かいことをイチイチ考えていないなと。
日本からやって来て間もない僕の自意識過剰な部分だったなぁと。

まあどっちでも自分のやり易い停め方でえーやん!という感じですw

オランダサポート_20201128

オランダサポート_ONLINESHOP

ドライバーサービス_20201123

デリバリーサービス_20201123


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?