見出し画像

りばいばる#112 クリスマスディナー in ダッチスクール

これは2017年12月22日にAmebloに投稿した記事の"りばいばる"です。

2017年12月22日
娘達の通う現地小学校は冬休みに入りました。

街はシンタクラースの流れからクリスマス&年末の装いで、電飾が散りばめられています。

去年末にもブログに書きましたが、昨日は「クリスマスディナー」と言って、学校が終わったら一旦帰って、17:00頃ドレスアップして再び学校へ行き、校庭でクリスマスソングを歌った後、教室でクラスのみんなとディナーを食べるという毎年恒例の行事でした。

ディナーは各保護者が家で作った料理を持って来るのですが、去年は長女と次女のクラスに妻がいろんなフルーツを串刺しにしたフルーツの盛り合わせを作って行ったのですが、今年は妻が最近開発した現地のスーパーで売っている鶏肉とお酢と醤油等で味付けしたチキン南蛮を作って行くことになりました。

去年はオランダに移住したてでどれぐらいの量を用意したら良いかいまいち分からず、結構フルーツが余ってしまったので、その経験を基に多過ぎず少な過ぎずの量を調節していました。

更に去年は女子はドレッシーで男子はタキシードでキメている子もたくさんいたので、せっかくだからと長女は「美女と野獣」のベル、次女は「白雪姫」、三女は「塔の上のラプンツェル」のドレスと、義母さんが贈ってくれた新しいインナー&ブーツ&アクセサリー諸々でドレスアップして行きました。

四女は残念ながらまだクリスマスディナーには参加できません。

我が家は女子だらけで、毎日のように帰って来たらおもちゃのドレスを着て遊ぶのが大好きなので、ドレスを着て学校へ行くなんて娘達からすると夢の様だったでしょう。

オランダに来て良かったと思える小さな事柄です。
やはり女子はお洒落が好きなんですね。

学校へ着くとまずそれぞれの教室に行き用意して来たチキン南蛮のお皿を先生に渡します。

長女は強度のアレルギー持ちなので、お弁当持参です。

一旦親は校庭に出て待機し、少ししたら校舎から上級生が下級生の手を引いて校庭に出て来ます。

娘達の通う現地校は小規模なので全校生徒は200人程度で、校庭の中央にある大きな木の周りに子供達が集まり、校長先生の音頭で「ジングルベル」や「ハッピークリスマス」「クリスマスツリー」「きらきら星」「ラストクリスマス」などの定番クリスマスソングをそれぞれ1番だけ合唱していくのですが、校庭にナイター設備がある訳ではないので、木に施された電飾と親が撮影するスマホのライトの明かり以外に照らすものはなく、ほぼ暗闇の中での合唱で、去年もそうでしたが我が子を肉眼で確認することは出来ませんでした。

画像1

歌い終わったら生徒達とボランティアの保護者だけ各教室に戻って、各自の親が用意して来てくれた料理をブッフェスタイル、もしくはボランティアの保護者がウエイトレスとなって生徒に料理を持って行き、教室でのディナーを楽しみます。

各教室は座席をパーティー形式に配置し、前方のスクリーンにはYoutubeの暖炉の動画を流して雰囲気を演出しています。

昔暖炉の動画を発見した時は、「誰がこんなもん見るねん!」と思っていましたが、こんな所で需要がありました(笑)

僕は料理は苦手なので完全に担当外ですが、やはりせっかく作って行くからには美味しくて人気がある方が作る側のモチベーションも上がるでしょう。

妻のチキン南蛮がどれぐらい減るのか、和食が外国人の子供達にウケるのか探るミニマーケティングの場だと捉え気になるところでありました。

画像2

画像3

画像4

約1時間のディナータイムの間は四女を連れて一旦家に帰り、ほどなくしてまた学校へ子供らを迎えに行きます。

各教室にチキン南蛮のお皿を回収に行きましたが、長女のクラスは僕の伝達ミス&先生の勘違いで持って行ったチキン南蛮のお皿は長女専用のアレルギー対策料理だと思われてしまったらしく、まったく手つかずのまんまでした。

もったいないことをしてしまいましたが、帰ってから責任を持って平らげました。

次女のクラスは二切れ残った状態。

三女のクラスに至ってはチキン南蛮の下に敷いていたキャベツやキュウリまでも全て完食!お皿は見事に空っぽでした。

三女のクラスの担当の先生も「レッカー!(オランダ語で美味しい)」と感心していました。

やはり和風味はヨーロッパで勝負出来そうです(笑)

2021年4月現在、オランダでも随分日本食が手に入りやすくなりました。
日本食 = 美味しい という方程式は間違いなさそうで、日本食レストランやラーメン店、お弁当屋さん、日本食材スーパーなどの地道な努力によって、確実に日本食のファンになる現地人の数が増えている、そんな気配をヒシヒシと感じます。

コロナでクリスマスディナーのイベントはなくなってしまいましたが、これは復活して欲しいイベントの一つです。

オランダサポート_20201128

オランダサポート_ONLINESHOP

ドライバーサービス_20201123

デリバリーサービス_20201123


いいなと思ったら応援しよう!