見出し画像

34日後に宅建を合格する日記Ver.2

本日2回目の投稿です!
やる気がしっかりあったので、朝と夜やりました!!

権利関係

相続

  1. 遺言及び遺留分に関するもので、正しいものは

    1. 適法な遺言をしたものが、その後さらに適法な遺言をした場合、前の遺言のうち後の遺言と接触する部分は、後の遺言が適応される。
      前の遺言と接触する部分は、後の遺言により撤回したものとされる

  2. Aには相続人となる子BとCがいる。AはCに老後の面倒を見てもらっているので、「甲土地を含む全財産をCに相続させる」と有効な遺言を残した。この場合、遺留分に関する正しいものは。

    1. Aが死亡し、その遺言に基づき甲土地につきAからCに対する所有権移転登記がされた後でも、Bは遺留分に基づき侵害額を請求することができる。
      ※遺言に基づいて、甲土地についてAからCに所有権移転登記がされた後でも、Bは遺留分侵害額を請求できる。

共有

  1. A、B、Cが持分各3分の1とする甲土地を共有している。誤っているものは

    1. Aがその持分を放棄した場合、その持分は所有者のいない不動産として、国庫に帰属する。
      ※共有者の1人が持分を放棄した場合は、他の共有者に帰属する

    2. 甲土地全体がEによって不法に占有されている場合、Aは単独でEに対して、Eの不法占有によってA、B、Cに生じた損害全額を請求できる。
      ※単独で損害賠償請求はできるが、自己の持分を超えて損害賠償請求はできない

区分所有法

  1. 建物の区分所有等に関する法律で正しいものは

    1. 集会において、管理者の選任を行うとき、規約に別段定めのない限り、区分所有者及び議決権の過半するで決する。

    2. 一部共有部分はこれを共有すべき区分所有者の共有に属するが、規約で別段の定めをすることにより、区分所有者の全員の共有に属することもできる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?