見出し画像

【2歳】幼児相談で心理士さんに診て頂きました

先日待ちに待った幼児相談に行ってきました。

まず結論としましては、今回の幼児相談で、
発達相談センターへの紹介状を書いて頂き、これからは発達相談センターに相談していくことをすすめられました。


正直私はホッとした

保育園の先生にも発達相談センターへの相談をすすめられていたこともあり、今回の幼児相談から紹介状を書いて頂き、スムーズに発達相談センターに繋げて頂けて、正直私はホッとしました。

今回の幼児相談で「様子を見ましょう」と言われてしまうのが、私的には1番しんどいなぁと思っていたので。
心配事がある中で、素人では判断がつかないことをああでもないこうでもないと考え続けてしまう時間はとてもしんどいですから。

次のステップ(?)に進めることを、私は前向きに捉えています。

幼児相談とは

そしてここで一度、私達が受けた幼児相談について簡単にご説明させて頂きます。
受けることを悩んでいる方がいらっしゃったら、参考にして頂けたらと思います。

ですが、これはあくまで私達が住む自治体が行っている幼児相談についてなので、お住まいの自治体によって変わってくるかと思いますのでご了承下さい。

私達が住む自治体が行っている幼児相談では、心理士さんにご相談することが出来ます。

①まず初めに、心理士さんがむすこちゃに対して簡単なテストのようなものをいくつかやって下さいます。

②そのテストをやった後、むすこちゃは同じ部屋の中にあるおもちゃがたくさんある場所に行き、保健師さんに遊んでもらいます。

③おもちゃで遊んでいるむすこちゃを見ながら、私達親が心理士さんに相談したいことを相談していくという感じです。


たくさん相談してアドバイスを頂いた

こんな短時間でよくそんなにたくさんのことが分かるなぁとびっくりしてしまうくらい、心理士さんはむすこちゃのことをよく診て下さいます。

今回私はむすこちゃの育児をする上での具体的な悩みがたくさんあり、対処法等のアドバイスがもらえると嬉しいなと思っていたので、それらをたくさん相談しました。

心理士さんはそれらに一つ一つ丁寧に答えて下さいました。

ものすごく大雑把にまとめると、
「お父さんお母さんがやってる方法は間違ってないし、むすこちゃのことをよく見て対応してるから、そのままのやり方でいいよ。」
というようなことを言って頂けました。

今まで「このやり方で本当にいいんだろうか…」等々悩んでいたので、具体的かつポジティブなアドバイスの数々に、私はとてもすっきりした気持ちになれました。

発達相談センターを紹介して頂く流れ

今回の幼児相談で、心理士さんから『むすこちゃが発達障害なのかどうか』みたいな話は一度も出ませんでしたし、こちらからもしませんでした。
幼児相談はそこを診断する為の場ではないだろうなと思ったからです。

具体的に相談したいことが他に山盛りありましたしね。

ただ、発達相談センターへの相談をすすめられたことを含め保育園から言われたこと等も全部お伝えして、どう思うかをお聞きすると、

「むすこちゃのこだわりの強さや切り替えの難しさは、これから年齢が上がっていくにつれて、怒られることが多くなってしまうと思う

と言われました。

「一つの大きな区切りとして小学校入学があると思うのですが、今の保育園生活は小学校入学までの準備期間のようなものなので、それまでに、保育園と連携してむすこちゃを診ていったり、練習のようなものが出来る、発達相談センターに相談していくのがいいかなと思います」

ということでした。

とても自然で納得のいく流れだと感じました。

「紹介状を書きましょうか?」
と言われたので、是非お願いすることにしました。

これからは

というわけで、これからは発達相談センターのほうに相談していくことになりました。

相談申し込み予約のお電話をし、もう相談日も決まりました。
5月です。
思っていたよりもずっと早くてびっくりしました。
もっと半年くらい待つのかと思っていたので。

なので相談日までそこまで日もないのですが、とても緊張しております。


心理士さんがおっしゃっていた「練習」というのはいわゆる「療育」のことなのかな?と思っているのですが、むすこちゃに療育は必要なのかどうか。
必要なら受けさせてあげたい。
でもその必要かどうかの判断(?)がこの相談日で決まるのかなぁとか思うと、ちゃんと正確にむすこちゃの現状をお伝えする責務が私達親にはある…!とか思って、ものすごく緊張しております。

一回の面談で決まるわけではないと言われたのですが、なにぶん初めてで情報もなくとにかく緊張しています。

そのあたりのことも次回詳しく書いていきたいと思います。

ここまで読んで下さってありがとうございました。


むすこちゃも旦那ちゃも愛しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?