見出し画像

ワレワレハコイビトドウシダをフルで聴いて...

尾崎世界観さん、クリープハイプワールドがハンパないです!

サビから入るメロディのパンチもすごいし、そこに海ちゃんの声が更にこの曲に良い味つけをしてくれる。
歌詞も、扇風機と恋人同士の背景を掛け合わせてる所が尾崎世界観さんのワールド全開で、最初聴いたときこれまで聴いてきたジャンルの曲とは違って、すごく新鮮だったけれど、どこかとても懐かしい感じがした不思議な感覚に陥った。

フルで聴いたら、ますます

アーティスト髙橋海人

だなぁと感じる。いや、元々海ちゃんはアーティスト気質なんだと思う。
絵を描かせても、物を作らせても、そして海ちゃんから発せられる独特なパワーワードの数々...全てにおいてやはり海ちゃんは、アーティストなんだと思う。
そして今までとは違うジャンルのソロ曲。
もちろん、これまで歌ってきた歌はどれも素晴らしいんだけど、私は、この曲は海ちゃんにとって、ターニングポイントになるんじゃないかな?と思ってる。
この曲から、更に海ちゃんの中のアーティスト魂が枝分かれしていって、色んな変化を見せてくれるんじゃないかって思う。

個人的に欲を言えば、海ちゃんのいろんなジャンルのソロ曲が聴きたいと思った。
どんなふうに歌いこなしてくれるんだろうって興味がわく。
いつか、ソロコンなんていうのも良いなぁと未来を勝手に想像してる。
海ちゃんのネガティブなお話をMCで聞きつつ、歌になると真逆で力強く、そしてどこか儚くせつないそんな歌い方のできる人だと思ってる。
そのギャップに沼るんだよね。
ネガティブな話が出来る人は、どこか影があってそれがまた魅力で歌に魂が乗っかるから、歌うと更に魅力をかんじる。
だからだね、お芝居でも魅力を感じて人々を惹きつけるのは...

ひまわりのように屈託のない笑顔をするのに、彼から出てくる話はネガティブな話も多く、その上、今回のソロ曲を全力で歌われたらもう沼ること間違いなしだね。
まだこんな引き出しを持ってたんだね。と海ちゃんに驚かされる。

ワレワレハコイビトドウシダは、是非イヤホン、ヘッドホン着用で聴いて欲しいです。
クリープハイプの音楽がホントに素晴らしいのは勿論で、そこに海ちゃんの声が広がるというなんとも贅沢な仕上がりになってるので、これはイヤホン、ヘッドホン推奨曲です!

このソロ曲、コンサートの演出はどんな感じなんだろう...次、ワレワレハコイビトドウシダをnoteにする時は、演出を見た後かなぁ...海ちゃんの渾身の1曲なんで、演出見た後もnoteにアップできたらいいなぁ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?