TLをぐちゃぐちゃにする仕事に対する所感

Twitterのタイムラインをぐちゃぐちゃにする件について、やっぱり技術者を批判するのはおかしいよなという話。

きっかけはこのニュース。

この中にいい感じにツイ廃を刺激する文章があった。

解雇される前、私はツイッター(Twitter)のホーム・タイムライン・モデリング部門のテックリードを務めていました。基本的には、タイムラインを無作為に並べ替えたり、フォローしていない人のツイートを挿入したりしてごちゃごちゃにするというのが私たちの業務でした。

「マスク氏を支持していたが、救われなかった」感謝祭の前夜にツイッターを解雇された日本人エンジニア | Business Insider Japan

多少の知識とまともな感性を持っているならば、これは冗談で露悪的に述べているとわかる。実際は単にぐちゃぐちゃにしているのではなく、よりインプレッションが高まるように、いい感じのツイートをアルゴリズムで選別しているわけだ。

しかし日頃から時系列ではないTLに対して腹を立てているツイ廃は、ついに宿敵を見つけたとばかりに叩く。

批判者の中には半分冗談で文句を言っている人もいるだろうが、中にはマジで真に受けている人もいるようだ。

ここから先は

1,467字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

人に対し何かをしてあげるという事は、全て「見返り」を期待しての行為だ。noteのサポートは文章を読むための「見返り」である。