見出し画像

【いまさら?】日焼け止めの選び方

日焼け対策に関心を持つ人に向けて、正しい日焼け止めの選び方について解説します。日焼け止めは最近では必須アイテムとして認識されていますが、実際には選び方や使用方法に注意が必要です。

本記事では、日焼け止めの成分やSPF値の意味、使用するシーンに合わせた選び方のポイントなどを詳しく解説します。
日焼け対策について詳しく知りたい方は必見です。




パッケージでよく目にする「SPF」「PA」「+」とは


パッケージでよく目にする「SPF」「PA」「+」とは

■SPFとは

「Sun Protection Factor」の略
肌に炎症を引き起こすUV-Bに対しする防止効果を示すもの。
SPFの数値は2~50、50以上の場合は"50+"と表示され、数値が大きいほど防止効果が高くなります。


■PAとは

「Protection Grade of UVA」の略
肌を黒くする紫外線UV-Aに対する防止効果を示すもの。
「PA+」〜「PA++++」の4段階で表示され、「+」が多いほど防止効果が高くなります。



日焼け止めのタイプ

ジェルやクリームなどの塗るタイプや、スプレータイプ、パウダータイプなどがあり、使い心地や塗りやすい部位もさまざまです。まずは、それぞれの特徴を見ていきましょう。


日焼け止めのタイプ

■ジェル

 ・伸びがよく塗りやすい。
 ・保湿力が高いので乾燥肌にも○。塗布後のベタツキもなく塗り直しも簡単。
 ・SPF、PA値が低いものが多い
 ・顔や全身の面積の広い部分に適している。

■クリーム

 ・UVカット効果が高い。
 ・防止力・肌への密着度も高いので崩れにくく化粧下地としても使いやすい。
 ・耐水性のものもあり、高い遮光効果を維持できる。
 ・塗布後の仕上がりはしっとり。

■スプレー

 ・手で塗りにくい部分への使用に最適。
 ・日焼け止めを嫌がるお子さんにも使いやすい。
 ・手の届きにくい背中や足、髪や頭皮にも適している。

■パウダー

 ・肌に優しく、敏感肌など肌の弱い人におすすめ。
 ・メイク後の化粧崩れを防ぎ、化粧直しにも使える。
 ・デリケートな顔やデコルテ部分に適し、さらっとした仕上がりに。



シーン別の使い分け

「SPAとPAの数値が高い日焼け止めを選べば大丈夫!」と思っていませんか?効果が高い日焼け止めには紫外線吸収剤紫外線散乱剤など、肌の刺激となる成分が含まれている場合があり、肌トラブルを引き起こす可能性もあります。

とりあえずSPFとPAの数値が高い日焼け止めを選ぶのではなく、シーンによって日焼け止めを使い分けると良いでしょう。

それでは、生活シーンに適した日焼け止めの選び方を紹介します。


シーン別の使い方

■通勤 通学など日常使い

通勤や通学などの日常生活など短時間の外出であれば、
SPF10~20、PA+~PA++ほどのものを選ぶと良いでしょう。
外出する15~20分くらい前に塗るのがベスト、少し時間を置くほうが肌への定着率が高まりより効果を発揮してくれます。


■スポーツやレジャー

屋外でのスポーツやレジャーであれば、
SPF20〜40・PA++〜PA+++ほどの日焼け止めが良いでしょう。
炎天下に何時間もいる場合や、紫外線の影響を受けやすい海や山へのレジャーはSPF50+・PA++++がおすすめです。

出先では日焼け止めを持っていき、数時間おきに塗り直すとより効果的
日焼け止めだけではなく、帽子や日傘・アームカバーでも日焼け対策をしましょう。


■室内にいるとき

室内でも紫外線は窓ガラスを通して室内に入り込んできます。
紫外線は日焼け・シミ・シワ・そばかすの原因になるため、室内でも日焼け止めを塗ると良いでしょう。
数値は日常生活時と同じくSPF10〜20・PA+〜PA++がおすすめです。



正しい日焼け止めの【塗り方】

日焼け止めを塗ると「白浮きが気になる」「ベタベタする」と感じて、薄く塗ってしまうかもしれません。しかし、日焼け止めの効果を得るためには、適量を肌に塗る必要があります。

まず目安として、1円玉ほどの日焼け止めを手のひらに取り、両頬・額・鼻・あごに分けて置きます。頬や額の広い部位から伸ばし、顔の中心から外側に向かって顔のすみずみまで日焼け止めを馴染ませましょう。2度塗りするとより効果的です。

腕や足に塗る場合、手のひらでらせんを描くよう均一に伸ばしますと、塗り残しやムラがなくなります。

そのほか、紫外線を最大限に防ぐことができるポイントを3つ紹介します。


正しい日焼け止めの【塗り方】

【ポイント①】2〜3時間おきに塗り直す

日焼け止めを正しく塗ったとしても、1日中効果が持続するわけではありません。汗をかいたり、衣服や手と触れたりすることで、日焼け止めは少しずつ落ちてしまいます。
日焼け止めの効果を持続するためには、2〜3時間おきの塗り直し(重ね塗り)がオススメです。

長時間お出かけするときは、塗り直し用の日焼け止めを携帯しましょう。手軽に使えるスプレータイプを用意しておくと便利です。


【ポイント②】日焼け止めの分量を守る

日焼け止めは商品ごとに適正量が異なるため、塗る前に説明をよく読み、どのくらい量を使えば良いのか確認しましょう。
肌に塗る日焼け止めの分量が少なすぎると十分な効果を得られず、塗りすぎるとベタつき、肌に負担をかけてしまいます。

適正量を守ったうえで、ムラができないよう丁寧に塗り込んでみましょう。


【ポイント③】冬も日焼け止めを塗る

紫外線は年間を通して降り注いているため、春秋冬も日焼け対策は欠かせません。
特に乾燥しやすい冬は、皮膚のバリア機能が低下しやすい季節です。バリア機能が低下すると紫外線のダメージを受けやすくなるため、肌が露出している部位を中心にSPF20〜30、PA++ほどの日焼け止めを塗りましょう。



【まとめ】正しい日焼け止め選び・使い分けで皮膚トラブルを防ごう

日焼け止めの「SPF」や「PA」は、どちらも紫外線をカットする性能を示しています。SPFの数値が高いほど紫外線を防ぐ効果が高いものの、日焼け止めは利用するシーンや肌のタイプに合わせてぴったりのものを使うのが一番です。また、汗をかいたりタオルで拭いたりした後は、必ず塗り直して、うっかり日焼けを防ぎましょう。

日焼け止めは肌に直接触れるものなので、使うシーンや好みの使い心地、自分の肌に合ったものを選びましょう。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?