見出し画像

ゼロ秒思考#4

1日空いてしまいましたがゼロ秒思考4日目。
昨日はタスクに追われていた&新しいことを2つも始めてしまい
時間が読めなかったのが原因です。

今日はちまちまやったのをまとめて。
それでは2020年4月10日のゼロ秒思考です~!

①何故Facebookを使わなくなったのか
-年齢層が高めの人しかいない
-仕事用
-オフィシャルなもの
-30代以上の人とつながるためのSNS
-インスタで全部完結するから要らない
▶年齢で分断がおこった

②何故Facebookから若い人がいなくなったか
 (若者が何故Facebookをデイリーユースしないか)
-仕事の内容が多いから
-リラックスタイムにひらくものではない
-単純に上の年代の人がインスタに流れるのが遅かっただけ
-日々コンテンツがあるわけじゃない
-意識高い系が幅をきかせるから

③買いだめをしてしまうのは何故か
-ソースを調べないから
-みんな買ってるから
-普段から買ってないから
-無ければ無いで不安
-日常が壊れてしまうような感覚
▶集団心理(報道を含め)からくる切迫感?
個人的には紙製品の買いだめが起こったときは
小学校5~6年の社会をもう1回やり直せと思ってしまったよ✌
あとは今回の騒動で調べられる能力って人(年代)
それぞれなんだなと実感。

④何故死にゲーに向いていないのか
-いらいらしちゃう
-進むまで長い
-何回もくりかえすのが耐えられない

⑤どうして星野源のアレがバズったか
-知名度
-インスタという媒体
-のっかりやすい
-接触機会が多い
-アレンジのしやすさ
-大泉洋

今日は5題しかやれなかった…💦
これはもう朝起きてすぐとか仕事前にやらないと
10題行かないんじゃ疑惑。

自分に甘い私はやっただけよし!ということで
半分の5題で公開してしまいます…
きっと続けてみることが大事だと思うの…
多めに見てね👀💕


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?