見出し画像

寝言は寝て言おうって習わなかった?

1.今日のお題

「浮気」
①心がうわついていること。心が落ち着かず変わりやすいこと。五輪書「敵―にして事を急ぐ心の見ゆる時は」。「―な性分で流行にすぐ飛びつく」
②陽気で派手な気質。好色一代男6「女郎は―らしく見えて心のかしこきが上物」
③男女間の愛情が、うわついて変わりやすいこと。多情なこと。他の異性に心を移すこと。「―な男」
(広辞苑 ページ 2041 での【浮気・上気】】単語。)


「男の浮気は仕方ない」と言われることが「よく」ある。
正気の沙汰だとは思えない言葉だが、実際のところ相手以外の女性に目移りする男性は多いように感じる。
そんな、気が多すぎてどうにかなっちゃったんじゃないかと思うような男性の話を1つ。


2.仮名でストーリー説明

仮に彼女がいるけれど目移りする男性を佐藤くんとして、佐藤くんにロックオンされている女性を加藤ちゃんとする。


佐藤くんは、加藤ちゃんに彼女の愚痴を頻繁に相談していたことがきっかけで仲良くなりロックオン。よくある流れ。
昔の恋愛が話題になるのも、この手ではお決まりのパターンだよね。


その結果佐藤くんは実は今の彼女がいながら、前に数名の女性と関係を持ったことがあるという、
ショッキングな事実が判明した。
しかも、本人いわくそれはどうやら隠し通せているらしい。(本当のところは不明。)

そんな俗に言う「ダメンズ」にもかかわらず、女性を褒めるのに長けている佐藤くんは加藤ちゃんに猛アタック!!!!!(実況風)
初めはクズだとしっかり軽蔑していた加藤ちゃんもだんだん佐藤くんのことが気になり出した。
ここは佐藤くんの作戦勝ちである。(実況風)

しかし加藤ちゃんとて、馬鹿ではない。
このまま佐藤くんの言う通り今の彼女さんへの不満が重なり続け二人が破局したとしても、私とその後付き合ったとしても同じことを繰り返すに違いないと思った。
きちんと理解できているあたり調子は良さそうですね、加藤ちゃん。(実況風)

でも、だんだん加藤ちゃんは自分の気持ちが大きくなるにつれてわずかな希望を持ち始めた。

もしかしたら、
うまくいったら、
私だけになってくれるかも。
そして更に本人にも伝えてしまった。


一度、冷静に外の立場から見ると、この時点で加藤ちゃんはアホである。
そんな可能性は「地球が自転をやめる確率」と同じくらい低いのなんてわかりきっていることだ。
もう少し言うなら、聞いたところで佐藤くんは甘い言葉で切り抜けるに決まっている。
加藤ちゃん、あんたアホだよ。

でも、その盲目になってしまうのも大変よく分かる。私も何度もアホになって痛い目を見たのに、今後アホにならないと言い切れないもの。
これはあれだね、恋は人をアホにするものだと辞書に明記してほしいね。


話を戻すと、やっぱり佐藤くんは「加藤ちゃんは特別だから大丈夫」と甘い言葉で特別アピールをしながら切り抜けた。
そして佐藤くんは更に畳み掛けてきた。


「俺のこと信じてみてよ。」


ここで私に話が来た。
加藤ちゃんは「彼のこと信じてみたい、でもどこかに信じきれない自分もいる。どうしたらいいかな?」と、私に意見を求めてきたのだ。


これに対する私の回答なんて、「他人カップルの記念日が何月何日なのか」っていうことの次くらいにつまらないので、割愛する。
問題は佐藤くんの「俺のこと信じてみてよ」という言葉である。


3.ほなみのターン!ドロー!


ここで、題名の通り
「寝言は寝て言ってもらって良いですか?」
となるわけだ。
敢えてこっちに行動を求めるとは、
あなた、もしかして、、、寝てますか?寝てますよね?寝てろよ。


どこの世界に行ったら、その言葉を信じてハッピーなエンディングを迎えられるんだろうか。
寝てないと、そんなポヤポヤした思考は出てこないに違いない。


いや、言い過ぎかもしれない。
もしかしたら、本当に佐藤くんは加藤ちゃんに関して本気なのかもしれない。
今度の恋は最後の恋になると、確信しているのかもしれない。


そこまで万が一の確率を想定した上でも、やっぱり私の口から出るのは
「寝言にしてももっとマシな言葉ないんですか。」である。



もしそうなのであれば、言葉ではなく態度で示していくべきだ。
まずは自分が信じてもらえるよう努力してから、
その言葉を発すべきであろう。
赤ちゃんでさえ、何も言わず察してほしいなんてことはなく、きちんと泣き騒いで自分の欲しいという感情をアピールしているんだぞ??
あなた、この世に生まれて何年目???


相手側に一方的に求めるばかりで、何もしない怠惰なその根性に驚きを隠せない。驚きと呆れを通り越して、思わず私の方が寝てしまうところだった。
ここで今日のまとめである。今日は男性の話だったが、男女問わずに言えること。




4.まとめというか教訓というかお願い


其の一
・信用に足ることを何もしてないくせに、一丁前に信じて欲しがるな。
特に前科持ち。
そのステータスはマイナスからのスタートであること、きちんとその頭に叩き込みなさい。
それが嫌ならその記憶は墓まで隠し続けなさい、うっかり仲良くなる手段として黒歴史暴露なんてするんじゃない。アホめ。
具体的に行動しても全く信じてもらえない場合の、最後の手段として、佐藤くんのような泣き落としを使いなさい。


そして
こう言う人が変わるには途方もない努力が必要だとわかった上で、その人を信じてついていこうと思う人に向けて。

其のニ
・無条件に期待するな。
全部わかった上で関係を始めるならば、自分だけ悲劇のヒロインにならないで。
きちんとその事実を理解した上で腹を括り、面倒を見なさい。
それかサッパリとした引き際と諦めの心を、いつも常備しなさい。ハンカチより先に鞄に入れなさい。


こんな内容を日曜の夜にぶっ込んでみました。
明日から月曜だから、気持ちを切り替え冷静になるにはちょうど良いと思います。
私は明日から広辞苑の出版社さんに、恋の説明文へ「人をアホにする効果がある」の文言を追加してもらうようお願いしてきますね。


今日はここまで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?