マガジンのカバー画像

失われた二十年を求めて

45
mixiで2005年から書いている日記を再掲載。およそ20年後の令和の時代に追記を加えつつ改めて振り返ります。失われた二十年の記録。
運営しているクリエイター

#パパの子育て

UBASUTE(2005年07月28日)

2005年07月28日 記  また不審者が出た。子どもはこれで4度目の遭遇となる。さすがに心配に…

中島駆
2か月前
1

下で遊んどいで!(2005年07月23日)

2005年07月23日 記  図書館へ行こうとしたら自転車の空気が抜けていた。たしか管理人室に空…

中島駆
2か月前

港まつり(2005年07月18日)

2005年07月18日 記  今日は名古屋港の「港まつり」の日だ。僕が子供の頃は、毎年7月20日と…

中島駆
2か月前

月夜を往け(2005年07月16日)

2005年07月16日 記  夕方の散歩の途中で蝉の幼虫を見つけた。これから夜にかけて脱皮をする…

中島駆
2か月前

も(2005年07月11日)

2005年07月11日 記  子どもは2年生の時から「赤ペン先生」を続けている。答え合わせは僕が…

中島駆
2か月前

石(2005年07月10日)

2005年07月10日 記  昨日、眼医者の帰りに子どもがきれいな石のかけらを拾った。通学路にな…

中島駆
2か月前

花とモグラ(2005年06月23日)

2005年06月23日 記  夕食の席で「国語の教科書で一番心に残っている物語は何か?」という話題になった。ウチの子は2年生の時に出てきた『スイミー』というお話だそうだ。もともとは、レオ・レオーニ著/谷川俊太郎訳の絵本である。体の色がみんなと違うために、仲間はずれにされてしまっている小魚が主人公。そんな彼が機転を利かせて、大きな魚から仲間たちを救ってあげるというストーリー。当時は毎日のように音読していたので、心に残っているらしい。とくに「すいちゅうブルドーザーみたいな いせ

ピノコちゃん(2005年06月21日)

2005年06月21日 記  そうそう。そういえば先週の「世界まる見え!テレビ特捜部」で「胎児内…

中島駆
4か月前
3

蝶結び(2005年06月17日)

2005年06月17日 記  昨日の雨で子どもの靴が朝になっても乾かない。しかたなく新しい靴をお…

中島駆
4か月前
1

模型屋さん本屋さん(2005年06月12日)

2005年06月12日 記  近所にいつ行っても繁盛している模型屋さんがある。店は眼鏡をかけたや…

中島駆
4か月前
1