「よく咲くスミレ」

駐車場脇にある煉瓦造りの

小さなガーデンに咲いていた

ローズマリーが終わってしまい、

種まで取ることができたので、

新しい花を植えてみることにした。


園芸センターに行ってみると

パンジーが色鮮やかに咲いている。

花の色や大きさがいろいろあって

どれにしようか迷ってしまうが、

色に混ざりのない小さめが美しい。


その名は「よく咲くスミレ」。

パンジーでなくスミレの名がいい。

それは宝塚の歌が好きだからか。

「スミレのはーなー、咲く頃」

というわけでこの品種を購入した。


イエロー、オレンジ、ブルー

パープル、ダークレッドの

5つの色の株を箱に入れ込み

胸に抱えて持ち帰った。

土を掘りそれぞれを植えた。


小さなガーデンが一気に華やいだ。

色とりどり鮮やかに咲いている。

5色の「よく咲くスミレ」である。

花言葉は「ひとりにしないで」。

そうかそうかと可愛くなってしまう。


学校や会社に行く人の目も

麗しく楽しんでもらえるだろう。

であれば花たちはきっと寂しくない。

いつまでも長く咲いて欲しいと

見るたびに願ってしまうのである。


ずっと咲いて よく咲くスミレ ひとりにしない  京太郎