見出し画像

バーチカルブラインド? カーテン?

こんにちは。ホームズです。

先日カーテンの納品に行ってきました。

新築時から使っているリビング3窓と和室のバーチカル(縦型)ブラインドをカーテンに変えたいというご要望でした。

こちらがバーチカルブラインド

画像7

バーチカルブラインドの良いところといえばスタイリッシュなデザイン、カーテンに比べて開けたときに生地の溜まりがすっきり納まるなどが挙げられます。特に掃き出し窓のような大きな窓に映えます。

今回のお客様はデメリットを考慮してカーテンに決めたそうです。


納品したカーテンはこちら。

画像1

画像2


カーテンに変えることで5ついい事が☺


①バーチカルブラインドのルーバー(羽根)が絡まるのを防ぐボトムコードと呼ばれる部分にワンちゃんが引っかかってしまうことがあったのが解消された

②ブラインドのときはシースルー生地がなかったので光を入れるときは外から室内が見えていたのが、レースカーテンをかけることで日中光を取り入れながら目隠しができる

③開閉が楽

④保温効果UP

⑤価格が抑えられる



①に関してはボトムコードの有無が選べるので、お子様がいるご家庭やペットを飼っている方は付けない場合も多いです。

画像4

画像6

画像7


②はシースルー生地と不透明生地の2種類で構成されている「センターレースタイプ」のバーチカルブラインドにすることでも解決できますよ。

画像5


いかがでしたか?今回はバーチカルブラインドとカーテンを比較しましたがウインドートリートメントはさまざまな種類があるので、それぞれのメリット・デメリットを知った上で選びたいですよね。

ホームズではカーテンのご相談を承っております。ライフスタイルに合ったカーテンをご提案しますので、気になった方はホームズ札幌営業所までご連絡ください。

HPのお問い合わせフォームからもご相談できます。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?