見出し画像

呼ばれて行ってみたら

先週末の日曜日、山崎さんに呼ばれ桑園にあるinsomniaへ。

大きなホーマックの裏にぽつんとある一軒家。中に入ってみると白を基調とした落ち着いた雰囲気のカフェ。2階へ上がると出来上がった3人が談笑中。GさんとIさんの2人が主婦の方とは思ってもみませんでした。

たしか北20条の暮らしについて聞くという話だったが、いろんな方向に会話は発展、筆者の地元や部活、手稲の富丘、お子さんの話、考えていた会話とはいい意味で程遠い話ばかりでした。

決まったコミュニティの人ではない人と話すことで自分のことが客観視できたり、互いの意見を話すことができることを会話を通して実感しました。

私が来てから2時間ほどで解散。その後山崎さんともう一杯飲むことに。

桑園辺りでと思っていましたが日曜ということもあり気になるお店がやっていませんでした。

なので北24条へ。2人で歩いてお店を探しましたが、ビル中のお店は情報が見えにくく、昔ながらの雰囲気も相まって入りにくい(笑)。色んなお店を見て最終的に入ったのは、ようかいブルーイングというバー、外に看板がありクラフトビールを提供するお店でした。2階にあり、店の前に行くと重々しいドア。入るのを少し躊躇ってしまう。Google先生に聞いてみると結構良さげ。思い切って入ってみると、とても気さくな店主が。

中のテレビでは男子バレーの中継が映っていて、日本が先に2セットを連取したところでした。私はカボスサワーを注文。店主も交え3人で話しました。話を聞くと飲食未経験の店主が2週間前くらいに独立して始めたお店らしい。店主の苦戦しながらもお店運営を楽しんでいる日々を聞くことができました。

和気藹々と話しているとバレーは3セット目を取られなんと4セット目もとられる展開。まさかまさか。私がバレーを中高でやっていたこともあり私のちょっとした解説を交えながら、後から来た店主の知り合いの美人と4人で5セット目を観戦。1点1点を取り合う展開。バレーをよく知らない3人もドキドキしながら見ていて、スポーツってすごいなと思っていたら。まさかの敗戦。

そして解散。

勝負事は残酷ですね。結果が全て。

人生も過程よりも結果が重視されがちです。ただそれは他人から見た時です。自己満という逃げかもしれませんが、自分くらいは過程を褒めてやってもいいと思います。

日本代表はすごいんです。男子バレーここからがんばれ


筆者 たくろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?