見出し画像

僕は学生ニート

中学生になった息子から今日言われて何だか意味がわからない私。

「僕は学生ニートだ」

突然言われてもね。

息子曰く、同級生は塾や習い事に忙しそうだけど自分は習い事には興味がないので、しない。

同級生は部活動も興味がないのに、親に言われしょうがなく入部している。

故に忙しそう。

僕はやりたくない事はしない。

自分の時間を自分が使いたいように使う。

満足しているらしい。

その表現が「学生ニート」なんだと。
どうやらこの表現は息子の喜びの表現らしい
私はニートと言う言葉はネガティブな印象だった

新しい言葉だなぁ。なんとなく感心する私

息子は自分が好きなようにする時間で、大好きな嵐のDVDを観て踊る。
その他にはゲームをしたり、YouTubeを観たり、SNSをしたりしている。

私が帰宅するまでの時間にお腹が空けば創作料理を作り食べる。

実に自由に過ごしている

こんな時間大人になるとなかなか作れない時間だと思う

YouTubeも沢山観てるから内容は固定されずに興味があるものは何でも見る

音楽、ゲーム、実験、英語、法律、料理

今しか勉強できないって言われて嫌々する勉強より、自分がやりたい時にする勉強の方が身につくと私は思う

本当に必要になればどんな事も吸収できるさ

息子よ、今を楽しんで生きるんだ!

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,382件

#多様性を考える

27,931件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?