見出し画像

noteを始めた思い

Wordpressでブログを書いているのになぜnoteまで書きたいんだろう?

自分でもよくわからないけど、なんとなく勢いで書いてみたnote

Wordpressと使い方が違う

noteにはnoteの良さがあり、WordpressにはWordpressの良さがある。

アメブロやはてなブログそれぞれのメリット、デメリットがあるが、実際にどれも使ってみないとわからない。

私は過去にアメブロは書いていたことがある。

その時にはブログは日記感覚で書いていた。

なので、最初にブログで稼げると聞いた時には正直あんな日記記事を毎日書くと稼げるの?

とかなり意味もわからず興奮した事を覚えている。

しかし、実際に稼げるブログを作成する為に少し学んでみるとWordpressが良いと書いてある。

一気にハードルが上がった。

ブログで稼ぐという事は日記を書けばいいと一瞬思った私はバカだった。

芸能人でもあるまいし、ただのおばさんが日記を書き、誰が読みたいか考えればわかる。

おそらく私の友人でも日記を読みたい人はいないだろう。

私はWordpressで記事を書き始めたが、想像以上に難しい。色々と書きたい気持ちはあるのに、Wordpressで記事を書くことが難しくてなかなか記事を書く気分になれない。

notoにチャレンジする

人それぞれの価値観があり、色々な発信がある。

noteでは私が気になる作家さんや、有名人、今まで知らなかった人が様々な発信をしている。

自分がnoteをしていないとコメントやいいねをしにくい。

おそらく出来ない事はないけれど、ネット上は顔の見えない世界
発言をするならばこちらの状況も相手にわかるようにしていないと何だか相手に失礼な気分になってしまう。

実際はそんな事気にしなくてもいいと思うけれどそこが気になるのが私の価値観なんだなぁと最近は思うようになった。


という訳でnoteに参戦


何事もチャレンジしてみないとわからない。

やらなければ失敗はしないけれど、成功は絶対にしない。
成功はしなくても軽い失敗ならどんどんしていきたい。
失敗しないと成長はできない。

何かを始めたいときにやった事がない所からスタートするのか?

それとも失敗はして止めていたけれど、一度やった事がある事を再スタートするのか?

私は現在やっていなくても、過去に失敗した事があったとしても、0からのスタートより1からのスタートの方が楽だと思う。

失敗した経験があるのならば、過去の失敗と同じことをしなければ失敗の可能性は以前より低くなっている。

どんな事もチャレンジしてみないとわからない。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?