マガジンのカバー画像

とにかく明るい生存報告記 in New York @ 1年目

52
予測不可能も楽しみたい、ニューヨーク生活の全ての備忘録。主に初めてのNY生活、パーソンズ美術大学での生活について。 (2021年7月29日〜2022年7月28日)
運営しているクリエイター

#海外美大留学

どうしても敵わない

人生を通して、どうしても勝てないものがある。 何を隠そう、迫り来る睡魔だ。 全く自慢になら…

ニューヨークに外国人として住むということ

普段は能天気に生きているけれども、時に命の危険を感じることが本当に起こる。 日本でもニュ…

気まぐれなアメリカのデザイントレンド解説:日本とアメリカのグラフィックデザイン比…

実は日本の友人、元同期や会社関係の人と定期的に連絡を取ることが多くて、2週間に1回は日本の…

2022年春学期、始まりました。

先週からようやく2学期目が始まり、今学期の授業が定まりました。最初の2週間はオンラインな…

気まぐれなアメリカのデザイントレンド解説:プログラミングでつくるリブランディング…

グラフィックデザインを学び始めて半年弱。1学期中は紙媒体やデジタルどちらでもデザインがで…

発信することが苦手な私がインスタを改装した話

昔から自分の写真を出すのは苦手だったし、 自分を表現するのが苦手でした。 渡米が決まるま…

住んでて思う、ニューヨークにいる間にやっておきたいこと

秒速で過ぎ去った1月1週目は、周りの友人たちがコロナにかかっていたり、出かけることに慎重になっており、私自身もあんまり出かけず、家でのんびり過ごしていました。 アラームを気にしないで寝坊したり、のんびり自分がやりたかったことを気にせずできるのはそれはそれで充実していたと思います。 けれどもふと、「せっかくニューヨークにいるんだから何かしたいなあ」とぼんやり思い始めていて、今は冬休みで時間があるからこそ、観光をすごくしたい。だからこそ今更感はあるものの、ニューヨークでやりた

2022年は、「あえて」

2022年、ついにニューヨークも明けました。おめでとうございます。今年の年末年始は、周りの友…

パーソンズ美術大学のAAS とは?1学期終わってみてぶっちゃけどうなの?

先々週に無事にパーソンズでの1学期を終えることができた。3ヶ月半本当に毎日記憶がないほどあ…