見出し画像

明治生まれのお嫁入り道具

こんにちは
実家に帰省しています。

明治時代の着物姿のおばあちゃんの話ですが、実は私の実家にはお嫁入り道具が残っています。明治34年生まれのおばあちゃんは一生を通じて洋服を着たことがありませんでした。

そんなあばあちゃの貴重なお嫁入り道具を紹介します。

長持 


↑引き出し棚の一番上の棚

私が小さい時、お人形(パンダ🐼)のためのお家として使っていたのを覚えています。懐かしい笑

敬老の日に生まれ、敬老の日に亡くなったおばあちゃんは、明治、大正、昭和、平成と四つの時代を生き抜いた強い人でした。彼女の生涯は、日本の歴史とともに深く結び付いていることがわかります。

おばあちゃんの貴重な遺物は、私たちにとっての貴重な宝物です。

過去の思い出に触れることで、大切な出来事を再び味わえるかもしれません。少しずつ思い出を投稿します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?