見出し画像

フィジカルな老け込みは怖くない

大台突破。
30歳を超えたときはそう思ったものだ。

そこからの時の流れが早い。
20代の10年間と30代の10年間。
時間の流れのスピードが年々加速
しているような気がしてならない。

私もついに30代のラスト1年を切った。

40歳を超えると、がんをはじめとした
重大疾患の発症リスクが大幅に上がるという。

見た目や体力の衰え。
引退しないアスリートがいないように、
人はフィジカルの年齢には勝てない。
あのイチロー選手ですら勝てなかったのだ。

一方メンタルはどうだろうか。
気力と言いかえてもいいかもしれない。
ここは実年齢とは異なりアクティブで
エネルギッシュな人は少なくない。

そんな人達の共通点。
新しいことを進んで、
取り入れ、好奇心を絶やさない
ことである。
決して過去の固定観念には
とらわれないのだ。

「病は気から」なんて言葉もある。
メンタルのコンディションが落ちていくと、
どうしても体力は落ちてくるものである。

ただフィジカルについては、ある程度
鍛えたり、日常の生活習慣を見直すことで
コンディションを保つことができる。

そのこころがけは、メンタルを安定
させることによってもたらされるものだ。

体力落ちたなぁ。
疲れやすくなったなぁ。
そのような感覚を持ったときに悲観する
必要はない。
その手立てはある。

問題はそのフィジカルの衰えを
補う気力。

新しい身体の反応に
向き合い、少しでもよくしていこう
とするマインド、心構えを持てる
かどうか
である。
最近はそんなことばかり考えている。

フィジカルの衰えは嘆く必要も
怯える必要もない。

まず自分のあくなき好奇心を
問いかけられるマインドを追求しよう。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。 みなさんが生き生き健康に働けるためのメッセージを発信していきます。 ぜひサポート、よろしくお願いします。