見出し画像

岩盤浴ロウリュに憧れて〜天然温泉平和島〜サウナリーマン日記第68話

山手線が一部動いていない。
そんなことめったにないだろう。

プレスリリース資料より

そのことに気がついたのは
当日の朝だった。

慌てて電車のルートを変更する。
京急線を乗り継ぎ、
歩いてたどり着いた。

京急線の平和島駅から
徒歩15分って書いてあったが、
ここは早歩きのほーりーである。
10分程度で着いた。

本日の目的地は天然温泉 平和島。

ロードサイドという立地もあるのか、
駅から離れているせいもあってか、
落ちついた人の流れ。

ワンフロアに温泉も岩盤浴もレストランも
休憩所も固まっていて、快適に
過ごすことができる。

お風呂の数もたくさんあり、
広くて快適。

外気浴というか内気浴というか
うまく融合した大浴場の空間になっている。

行ってみた人はわかって頂けると
思うので、ぜひ足を運んでみてほしい。

サウナ室は14名が定員。
90°の表示だったが、
かなり熱く感じる。

それにしても、土曜の午前中の
サウナ室のテレビはどうして
TBSの王様のブランチの割合が
高いのだろうか。

私も含めた
オッサンたちはクレープとか
パンケーキの店の話に全く見向きも
せず、目を閉じて自分の世界に
入り込んでいる。

常に少しずつロウリュの水滴が垂れていて、
適温が保たれていた。

水風呂のシャワーがやや弱めだったものの、
底が深めでじっくりととのうことが
できた。

そして今回のメインイベントへ。
岩盤浴エリアにいざ参らん。

知り合いの縁もあり、
スローリュウ小林さんと
アウフギーサーたま助さんの
コラボロウリュを受ける機会に恵まれる。

入り口のポップより

岩盤浴のロウリュははじめてである。

正直、アウフグースとかロウリュの
正確な定義はそんなに興味はない。

岩盤浴の室内は50度程度だし、
館内着も着なきゃだじ、すぐに
水風呂行けないし、なんか
カップルイチャイチャしてたら
発狂しそうだし(これだけ偏見)。

たま助さんとガチファンのおじ様
たちの記念撮影を眺めながら、
アウェイ感を噛み締める。

時間ギリギリにロッカーキーの
番号を呼ばれ、慌てて最後に入場。

そして始まったロウリュイベント。
誘導や案内はすごい小慣れている感が
あってスムーズに入っていけた。

岩盤浴専用のデカいタオルを
使わなければいけないしきたりを
知り、後から慌てて取りに行った。

素敵なミュージックと
おそらくお客様も慣れているのだろう。
場作りがすごく上手だった。

そしてアロマ水のロウリュ。
なんの香りだったかは忘れた。

今までは男性施設メインの
ガチガチのロウリュが全てだと
思っていた。

実際私は、100度以上のサウナ室の
ロウリュやアウフグースのイベントに
立ち合ってきた誰にも自慢できない
しょうもない自負を持っている。

このプライドは、中3の地元のヤンキー
ぐらいくだらない。

岩盤浴なんて
ライトな感じでしょ。
そんなカップルで行くようなスポット
なんだから。

とにかく思っていたより強烈。
なめててすいません。
実際に熱波師デビューもしたので、
風を送る難しさもわかっていたので、
彼女たちのスキルの高さに圧倒された。

2部構成の演出にもびっくり。

侮っていてすいませんでした。
ほんとにそう思った。

しっかり発汗してそのまま
大浴場に戻り、サウナと水風呂を
再び満喫することができた。

音楽の演出も素敵だな。

エンターテイメント性溢れるロウリュ。
イベントは頻繁にやっている
ようなので、お近くの方は
ぜひ訪れることをオススメしたい。

すぐに水風呂にダイブできないのが
残念ですが、カップルや家族でも
一緒にロウリュが楽しめるのはいいね。

あとホームにしているスローリュウ
小林さん、ほんとすごいです。

他の施設の熱波師さんも
たくさん見てきましたが、
お客様の誘導から場づくり、
パフォーマンス、安全配慮
までほんとに素晴らしい。

サウナのアウフグースやロウリュしか
受けたことがないという方にはぜひ
訪れることをオススメしたい。

岩盤浴ロウリュの魅力に
すっかりとりつかれてしまった。

サウナ飯はカレーと
ホッピーを頂きました。
1日中ゆっくりできる施設である。

赤ホッピーがめっちゃ嬉しい


大満足で施設を後にする。
また来たいなぁ。
最高の新規開拓の機会に恵まれた。

また一つ私のラストパラダイスの
候補が増えてしまった。


ありがとう。

最後にお知らせ


最後までお読みいただき、
ありがとうございます。

ほーりーは
読書•キャリア•サウナの3つのテーマで
凡人サラリーマンの視点で
毎回文章を書いています。

みなさんに有益な情報を発信して
いきますので、「ピンときた」方は
110番ではなく、フォローのほど
よろしくお願いします。

励みになります。

過去のマガジンはこちらから。
100スキ以上の記事もありますので、
ぜひチェックを。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,298件

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。 みなさんが生き生き健康に働けるためのメッセージを発信していきます。 ぜひサポート、よろしくお願いします。