見出し画像

隔離ホテルまでの道のり

みなさん東京からこんにちはーーー!!4月17日に日本に無事入国ました〜!!母国に帰るだけなのに、こんなに大変とは!と思ったので、海外在住で帰国を検討中、または帰国するよという方に少しでも参考になればと思い、今回の入国審査までのまとめをシェアしていきたいと思います。

書類チェック

まず機内を降りると、乗客全員が一列に並ばされます。ここでも距離を保つための、赤線が引いてあります。ソーシャルディスタンス!

画像2

緑のフダを配られ、手首につけます。

画像1

書類チェックの場所に、そのまま列になって向かいます。

画像6

機内で配られた、誓約書と滞在経歴の書類に、間違いや記載漏れがないか係員が確認。症状の有無と過去14日間の滞在歴、国名の確認も行われます。

画像8

画像7

PCR検査の陰性証明書の提出。出国前72時間以内、検査の種類などを重点的にチェック。スペインのクリニック発行の英語・スペイン語版と政府所定のフォーマットと両方提出しましたが、日本版のみチェック。現地のPCR陰性証明には全く目を通さなかったです😅 そしてこの赤い紙をもらいましたが、国別に色分けされているようです。

青い紙 レベル2の国から
赤い紙 レベル3の国から

画像9

唾液の検体検査

漏斗と検体容器が配られ、仕切られたブースで唾液を1~2ml採取します。必要量まで中々到達せず、甘く見てたら意外に大変だったというのが、正直な感想です。目の前に貼られた梅干しとレモンの写真を見ながら、頑張りました😅 唾液採取が難しい方は、従来のPCR検査もあるようです。それなりの量が必要なので、子供やお年寄りには結構大変だと思いました。

アプリの確認

画像10

フォローアップ用のアプリの確認。係員と一緒にインストールもできますが、時間短縮のため事前のアプリのインストールをオススメします。

まず3つのアプリ、OEL(位置情報確認アプリ)COCOA(接触確認アプリ) Google マップ(位置情報)がインストール済みか、実際に使えるかどうか、椅子に座って係員が個別に確認→移動→別の係員がEメールとスカイプの受信可能かを確認。空港のwifiを使用するので、日本の携帯がなくても大丈夫でした。係員の数の方が乗客数よりも遥に多くて、暇そうに立っている係員もちらほら。とにかく工程が多い、ザ・日本!!帰って来たことを実感。

書類審査

画像6

検閲官による申告書や健康カードの審査。質問票のQRコードをかざす必要がありスクショに入れておくと便利だと思いました。国内で滞在する場所の住所、電話番号やメールアドレスなどを確認されます。ここまで、約1時間ほど。

結果待ち

画像7

検査結果を待ちます。1時間ほどで検査番号が呼ばれて、陰性の結果をもらいました。無事陰性でした〜🎉 飛行機もガラガラだったので、感染リスクも少なくて良かった!全ての書類確認と検査結果が出たら、隔離施設への送迎バスの待合席に移動します。因みにトイレに行くにも、係員の同伴が必要です。自由にうろちょろなんてことは、できません。

画像9


入国審査・荷物受け取り・税関など

ようやく入国審査!ここまで約2時間半ほど。乳幼児ならまだしも、小学生などのお子さんは、マスク着用、検体検査に長〜い待ち時間。自分の子供達を想像しながら、長旅の後にかなりの試練だなと思いました。スーツケースを受け取り、その後バスで隔離ホテルへ。空港から直行です。もちろんコンビニなんて寄らせてはもらえません(笑)飲み物や食べ物の持参をオススメします。

隔離ホテル

バスには「行先ホテルC」や「行先ホテルF」とだけ書いてあって、着くまでどこのホテルか分かりません。結構怖くないですか??(笑)飛行機を降りて、一番初めにもらったあの緑のタグを、ようやく乗車する際に外すことができました!

画像11

コンビニ行きたいよーと眺めながら通り過ぎ、約1時間ほどバスに揺られ、国技館の前を通った時、何となく行先が分かりました。到着したホテルはアパホテル&リゾート 両国駅タワー。着いてもすぐには降りれません。前から順番に3組ずつ、指示があるまでその場で待機です。隔離ホテル内に入ると、滞在中のしおり(日・英)と体温計が配られ、説明を受けて、お弁当を貰い自分の部屋に行きます。

ここまでが隔離施設、アパホテル&リゾート 両国駅タワーまでの道のりでした。次は隔離中の流れなどをシェアしたいと思います。

空港もホテルもかなり厳重体制で、すごい数のスタッフさんがいました。母国に帰ることにとがこんなにも大変で、こんなにもバイ菌扱いをされるなんて(苦笑) また更に厳しくなったという話も聞きます。海外在住者の方々、大変かと思いますが必要書類の漏れなどないように気をつけて下さい!日本に帰って来たいと思ってる方々が、無事に入国できる事を心から願っています❤️ 

最後まで読んでくれてありがとうございました。素敵な1日をお過ごし下さい、アディオ〜ス!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?