見出し画像

豪速球で投げられた微炭酸ソーダを全身で浴びるような爽快な天才ポップメロディーの連打!これはもはやAメロからエンディングまで全部サビです。「日本の最新インディーズバンド。このバンドがすごい。」第18回 (2021.9.9)


こんにちは!HOLIDAY! RECORDS の植野秀章です。
2014年からおすすめの国内インディーズバンドをSNSやラジオなどのメディア出演で広める活動をしています。
noteでも、そういった活動の中で出会ったバンドを紹介しています。

前回のバンド紹介の記事はこちらから読めます。





peanut butters

2019年の5月にネット上に楽曲を公開して活動をスタート。
peanut buttersはコンポーザー、ニシハラによるソロプロジェクトです。
その時にアップされた数曲のみで、あっという間にインディーファンの間で話題になりました。

なんだか不思議なバンドです。
ニシハラ氏自身はTHE DRUMSを敬愛するというローファイ・インディー嗜好なのですが、ボーカルを担当する紺野メイのとびきり甘酸っぱい歌声と化学反応を起こして爆誕したのは、全方向対応型、突然変異のウルトラキャッチーなポップソングたち!

豪速球で投げられた微炭酸ソーダを全身で浴びるような爽快な天才ポップメロディーの連打!
これはもはやAメロからエンディングまで全部サビです。

「ゆりの」によるカラフルなアートワークも、「ツナマヨネーズ」「夕焼けハローワーク」「グッドモーニングおにぎり」といったぶっ飛んだ曲名のセンスも大正解。彼らの個性を強固なものにしています。
不思議で能天気なだけかと思いきや、「ツナマヨネーズ」の歌詞は意外と暗いのも面白い。

9月にこれまでの人気曲を詰め込んだ初のアルバムがリリースされます。





suya suya junction

これは激プッシュー!シンプルで超良いです。
suya suya junctionは2020年結成されたばかりの都内で活動する4人組。
まだ一曲配信されただけなのですが、その一曲がとても良いので紹介します。

クリアーなギターと、自然体で真摯に歌う、芯の強さを感じるような女性ボーカル。
US感のある風通しの良いロック・サウンド。
奇をてらうようなところは感じられない。スタンダードな良さなのに、かといって古臭く無い不思議な魅力がある!

90sとか00sのアメリカのメジャーなロックの雰囲気を思い出すような風通しの良い気持ち良いサウンド。シンプルに良いと思いました。
この曲を皮切りに三カ月連続配信されるようです。




LEEVE ROSELYN

2020年結成。前作のEPも話題となった関西のオルタナティブ・ロックバンド。
ダークかつ攻撃的なサウンドで、グランジ、サイケ、ポストパンクが混濁したような一言で説明できない深みを持っています。

以前、メンバーに好きなバンドを聞いたらおびただしい量のバンドリストが返ってきました。
一部だけ紹介します。(これでも一部です)

Oasis
Kasabian
The Jesus and Mary Chain
NIN
Nirvana
Black Rebel Motorcycle Club
Radiohead
Arctic Monkeys
Jeff Buckley

まさに、これら色んなバンドの要素が混じり合った雰囲気を持っています。

配信されたばかりの二枚目のEPではキャッチーな曲と実験的な曲が共存してる。
今後、楽曲によってはますますインダストリアルだったりポストロックな方向にも振り切れるのでは、という予感も抱かせます。

個人的には一番キャッチーだと思う「Coloured paper box」という曲が好きです。
ぜひ聞いてみてください!




読んでくれてありがとうございました。
前回のバンド紹介の記事はこちらから読めます。


HOLIDAY! RECORDS

【Twitter】https://twitter.com/holiday_distro
【Instagram】https://www.instagram.com/holiday_records/
【shop】http://holiday2014.thebase.in/
【spotify】https://open.spotify.com/user/holiday%21records?si=4v_2DJWdTJ2qsDEDv1mBBw
【note】https://note.com/holiday_records
【soundcloud】https://soundcloud.com/holiday-records

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?