記事用

【翻訳記事】セーフレーンは本当に安全ですか?【Dota2/7.22h】

※これは翻訳記事です。(ほぼ機械翻訳)
元記事はコチラ↓(翻訳許可貰ってます)

先週、正しいアイテムビルドの重要性について話しましたが(前回の翻訳記事はコチラ)、今日は特にキャリープレイヤーについて、そして彼らがいわゆるセーフレーンをどのように扱うべきかについて議論を始めたいと思います。

「セーフレーン」という言葉を使用すると、キャリープレーヤーが快適に過ごせる、フリーなファームが行えるレーンを想像します。そう…数年前、チームが通常3人のヒーローをレーンに置いていたとき、2人のサポートが彼らのキャリーを保護し、完全なフリーファームを確保していました。

メタが2-1-2に切り替わったときにすべてが変わりました。非常に稀な例外を除き、レーンをオフレーナーが支配し始めたのです。ソフトサポートは、クーリエやワードを購入する必要がないため、ハードサポートよりも常にリソースが多くなります。これにより、すべてのプレーヤーのゲームプレイが大幅に切り替わります。

ただし、キャリープレーヤーにとって、リソースの違いは最大の問題ではありません。現在のパッチでセーフレーンを非常に危険なものにしている最大のものは、ティア1タワーです。

それについて何が問題なのでしょうか?まず第一に、セーフレーンのティア1タワーはゲームで最も重要なタワーの1つです。これを破壊することにより、敵チームはジャングルに簡単にアクセスできるようになります。しかし、このタワーを敵チームにとってさらに魅力的なものにしているのは、このタワーを破壊するのが最も簡単だからです。セーフレーンタワーを包囲すると、好きなようにそれを回ることができます。これにより、タワーの後ろに潜り、すべての敵を殺してから破壊することが非常に簡単になります。ゲーム中のある時点で、敵チームがそれを行う可能性がある事を、あなたは予期しなければなりません。多くのキャリープレイヤーは、セーフレーンに長く留まることで同じ間違いを犯し、その結果、必ず死にます。

それでは、現在のパッチのセーフレーンでキャリープレイヤーがどのようにプレーすべきかという、重要なポイントのリストを作成してみましょう。

・ほとんどのオフレーナーは通常、レベルが上がるにつれて強くなるため、レーニングフェーズの初期段階に非常に積極的にプレイします。その為、彼らがレーニングフェーズの初期段階でリソースを浪費するように立ち回ることが出来れば、その後あなたは安全にファームが出来るでしょう。

・相手が最初のクリープウェーブのレンジクリープをディナイできないようにしてください。レンジクリープは、メレークリープよりも多くの経験を与えます。ヌークスキル(遠距離ダメージスキル PAのダガーなど)がない場合は、代わりにサポートにレンジクリープのラストヒットを獲得してもらいましょう。

↓Fortune's Endを使用して、広範囲のクリープを最後に攻撃するOracle

画像1

・レーンを押してレーンを完全に均衡させないようにしてください。タワーのかなり近くでファームを行えば、死ぬこと滅多にありません。

画像2

・レーンサポートの位置に注意してください。どんな状況下でも、あなたのサポートがプルを行っている場合は、攻撃的にプレーすべきではありません。キャリープレーヤーが犯す最大のミスの1つは、何らかの理由でサポートがレーンを離れている間に死ぬことです。

・敵のクリープを自分に近づけることを学び、それを有利に活用してください(これをクリープアグロと言います)。敵のクリープをあなたの方に走らせるには、敵のクリープの周りの敵ヒーローに「攻撃」コマンドを使用する必要があります。このトリックは、あなたが優れたコアプレイヤーになる為には、必要不可欠な技術です。

クリープアグロについての技術は、JPDota2Wikiの記事をご覧ください。


・必要なときはいつでも追加の消耗品を持参してください。すべてのヒーリングアイテムをレーニングステージの非常に早い段階で使用することを余儀なくされた場合は、追加のヒーリングアイテムを補充する事が非常に重要です。レーニング段階では、常に快適なHP状態を維持する必要があります。
(HPが少ない状態でレーンに居座ると、デスの可能性が大幅に増加します)

・早い時期に安価で効果的なアイテムを必ず持参してください。レイスバンドまたはマジックワンドを持つことは、初期の戦いに大きな影響を与える可能性があります。

・敵を追いかけてティア1タワーの背後まで深入りしないようにしてください。敵のティア1タワーとティア2タワーの間に入ると、脱出するのが非常に難しくなる可能性があります。

・そして、この記事の最大のポイントに来ます。時間内にレーンを離れる準備をしてください。相手があなたをギャンクするのを待ってはいけません。「セーフレーン」が安全でなくなった場合は、すぐに離れる必要があります。ジャングルに移動するか、オフレーンとレーンチェンジを行い、敵のキャリーを殺すことができます。敵チームがやる前に、この動きをしてみてください。

タワーの背後からのダイブが動作しない場合があります。

画像3


<↓今までの翻訳記事はコチラ↓>

<NoteのDota2関連記事まとめマガジン>


◆よければいいね&フォローよろしくお願いします!◆

スキを押すとランダムなDota2あるあるが出ます