見出し画像

【翻訳記事】Dota2でプロになる方法

※これは翻訳記事です。(機械翻訳を使用)
元記事はコチラ↓(翻訳許可貰ってます)

みなさん、こんにちは。今日の記事では、Dota 2プレイヤーの間で最も一般的な質問の1つである「プロの選手になるにはどうすればよいですか?」に回答したいと思います。

私のDota 2のキャリアはそれほど長くはありませんでしたが、いくつかの国際トーナメントに参加し、現在の多くのプロプレーヤーとプレーしたり、いくつかのプロチームを指導したりしました。この記事は、私が知っている多くのプロ選手の経験に基づいています。さて、まっすぐに話を進めましょう。

プロの選手になるには、まずは良い選手になる必要があります。マイクロとマクロのスキルが必要です。

マイクロスキルとは、戦闘時の呪文やアイテムを効果的に使用する能力、反応速度、個人の性能、各ヒーローの知識などを指します。マイクロスキルはパブやリーグをプレイすることで向上させることができます。

マクロスキルは、ゲーム理解力、マップ認識力、コミュニケーション能力などです。マクロスキルは通常、チーム練習ゲームが付属しています。

マッチメイキングの評価は通常、全体的なミクロとマクロのレベルを決定します。Dendiの有名なフレーズである「MMRは関係ない」は残念ながらプロ志望者には通用しません。あなたが注目されたいのであれば、MMRの数字がすべてです。チームはあなたをテストしてくれないし、あなたの地域のトップ50ランクを持っていない限り、リーグはあなたを招待しません。自分がどれだけ優秀だと思っていても、ほとんどの場合MMRが非常に高くない限り、プロのDota 2は閉じられます。

1年前に「Yamich」という選手が9-1のキャリブレートでトップ70からトップ1になった時に、MMRが高いことの重要性を示す良い例がありました。彼は10試合に出場していますが、何も変わっていませんよね?そうではない。1日の差で、「Yamich」は平凡なサポートからCIS地域で最も望まれている若者の1人になった。

高いMMRに到達する方法は重要ではありません。ヒーローをスパムすることによって、Broodmotherを最後に選ぶことによって、サーバーを粉砕することによって(それは一部の個人に有効です)-そこに着くだけで、あなたの人生はずっと簡単になります。

友情とつながりは非常に重要です。
あなたが良いからといってチームに招待されると思っているなら-これはめったにありません。多くの場合、人々は友達の周りにチームを作ります。非常に高いMMRを持っていたが、ほぼ1年間チームを見つけることができなかった多くのプレーヤーを知っています。できるだけ早く接続の構築を開始します。友好的になり、さまざまなプレーヤーと話し、友達リストに招待します。これは後で報われるでしょう。

運はどんなプレイヤーにとっても大きな要素です。
運は上記で述べた全ての要素と関連していますが、それでも重要な要素です。パブでプレイしているときにプロプレイヤーがあなたに気づくこともありますし、友達の中にはプロプレイヤーにあなたのことを話している人もいますし、トーナメントで対戦しているときに誰かがあなたに気づくこともあります。その小さな一押しが、あなたのキャリアのスタートになるかもしれません。

嫌われ者にならないでください!
-あなたが従わなければならない暗黙のルール-

Dota 2では評判が非常に重要です。
プレーヤーが最高のMMRに到達するケースはたくさんありますが、その過程で彼らの評判をひどく台無しにして、誰も彼らを見てさえいないでしょう

パズルを1つのピースに接続するには:

1:マイクロスキルを向上させ、高いMMRを達成することにより、基盤を構築します。

2:少なくとも6000 MMRに到達したら、チームの検索を開始します。チームでプレーすることで、ゲームに対するマクロの理解を深めることができます。ゲームの理解力とコミュニケーション能力の向上に取り組みます。

3:チームで得た経験を活用して、MMRをさらに向上させます。地域のトップ1に到達しない限り、停止点はありません。

4:パブをプレイしながら、ランクの高い有名なプレーヤーとのつながりを築きます。多くの友達がいると、チームに参加する可能性が大幅に高まります。

5:あなたの評判を上げてください。あなたがすでに確立されたプロプレーヤーであるならば、あなたは悪い評判で生きることができますが、パブプレーヤーとしての悪い評判で生き残ることはできません。

6:決して止まらず、決して降伏しないでください。悪い日があり、ひどい日があり、あなたはそれについて何もすることができません。プレイし続け、改善し続けます。


-記事はここまで-

記事を読んでの感想

LoLの上手い人の配信を見ていると「この人、Dota2の方が向いてそうだな~」と感じる事がたまにあります。要するに、ゲームに対する理解力は高いけども、技術力(敵に攻撃を当てる・避ける技術)がそこまで高くない人の事です。LoLはどちらかというと技術力の方が要求されますが、Dota2の場合はどちらかというと、ゲームに対する理解力の方が要求されますからね

(※極端な話、ゲームの理解力が高い状態でNature's Prophetをプレイすれば、敵との戦闘をほとんど行わなくてもMAPの支配とタワープッシュだけでゲームを勝利に導くことができます。)

今回の記事を読んで、Dota2のプロへの道のりを知る事ができた訳ですが、ソロQ回すの大好きなLoLプレイヤー(チャレンジャーになる人も多数)の皆さん、一度Dota2でトップランクを目指してみてはいかがでしょうか。詳しい事はわかりませんが、恐らく賞金も結構おいしいと思いますし。

まあ、オススメはしませんが...。


スキを押すとランダムなDota2あるあるが出ます