マガジンのカバー画像

日本人向けDota2Noteまとめ

204
日本向けのDota2Note記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

Dota2勢がLoLのランクを100試合回して感じたDota2とLoLの違い

1:ゲームスピードが速い・LoLはDota2と比べて、体感的に1.25~1.5倍くらいゲームスピードが速く感じます。みんな忙しなく動いていて、最初はついていくのが大変でした。 ・ただ、慣れてしまうとこれが結構快適で、ゲームスピードが速い分、試合が終わった後の疲労感も少なく感じました。Dota2はちょっとお見合いしてる時間が長いかな~。 ・その分Dota2は大局を見る時間が長いので、試合全体を面で見て個人が動いている感はあるかもしれないです。 2:チャンピオンの性能を覚え

「Dota2日本語化MOD」が完成しました。

・昨年9月にスタートした「Dota2日本語化MOD」プロジェクトですが、有志の皆さんのお陰で無事完成しました。すごい(小並感)。 ・「ヒーローのスキル・タレント・アイテムの説明文」などが日本語化されています。その他ゲーム内のUI等に関して一部未翻訳の部分がありますので、その点に関してはご了承ください。今後の作業部分になります。 ・翻訳作業に協力して頂いた皆さん、本当にありがとうございます…!感謝しかないです。日本語化作業所に参加して頂いた50名弱の皆さんのお陰です。今後は

【Dota2】ana、OGに復帰(2年ぶり3回目)【トッププロ】

正直最近全くアンテナ伸びてなくて、速報には程遠いタイミングとなってしまいました(発表されたのが4/11、3日も前)。 そうはいってもこの話題は何か書かずにはいられない。 というわけで冷静に振り返る隙を自分自身に与えないよう、OGによる公式発表を私個人のノリと独断と偏見と勢いでお洒落な言葉いっぱい並べて翻訳しました。 原文はこちらです。https://ogs.gg/ana-is-back/ では、翻訳。 -------------------- 何をしても上手くいかなくて