見出し画像

規格を見直すと地球が変わる

規格外品。
売れずにいっぱい廃棄されたり、余って腐ったりしてますよね。
作る立場からすると、規格は誰が作ったのか?
ですよね。

販売しやすくするためか、収穫しやすくするためか、作る側が作ったのか、販売する側が作ったのか。規格を作った起源は何なのか。

そういうことは考えず、はい何cm〜何cm、何キロ〜何キロと従っている自分もいます。いつの時代に作られた規格なのか、今の時代にその規格は合っているのか。
色々考えればキリはありませんが、そこに規格として存在しているならば従うしかありません。
みかんも大体2S、S、M、L、2L、3Lとかありますが、推奨規格はSMLだったりします。2Sのみかん小さくて美味しいですよ?もっと小さいのも。

例えばみかんだと大きい方が傷等を見つけやすいので、出荷前にやばいものは未然に省け、販売するときに腐れ率が下がるから、大きいサイズが良かれとされているのでしょうか?(大きすぎはダメですが)
大きいサイズが良かれとなっていると、大きく作ろうとして余計手間がかかってしまう気もします。
りんごの話になりますが、規格の違いか海外では日本のように大きくて立派なものはあまり見ない気がします。小さいものが棚に山積みなイメージです。

今は直送サービスも普及し、収穫して箱詰めしてからそんなに時間をかけず、お客さまの手元に商品を届けることが出来るようになりました。
なので熟したピークのものを送ろうが問題なく届けられます。すぐに届きますからね。市場で好まれる規格と直送で好まれる規格は肌感覚ですが違います。別に推奨規格だから良い、売れるというわけではないのかなと思います。

常識を疑ってかかれとよく言いますが、規格という当たり前。ほんと、どうにかしてほしいですね。まぁ、作る際にある程度の指針は必要なのですが。

規格外品。上手に加工して売り捌ける人はほんとに一握りです。
よくやるなと思います。
勿体無いけど下手に加工するよりは潰して畑の肥やしにする方が楽だしいいのかなとも思います。
側から見るとかなり勿体無く見えますけど、捨てるとなると買い叩かれたり、タダで持ってかれたり散々です。

そんな規格外品を加工もせず、手間なくあっさり捌けることができれば、楽ですし。世界の食糧問題にも貢献できるのかなーと思いますね。

はい。何もアイデア思いつきませんが。

規格を見直せば世界の食料が増える?のかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?