見出し画像

修養科潜伏日記 5日目

4時15分起床。

今は子供が病気なので、僕か妻が詰所に居残ってます。

今日は僕が残る事になったので子供と二度寝。

6時起床。

昨晩の様子だと、もしかしたら今日子供が復活するかもと思っていましたが、今朝唇の周りに新たにヘルペスの水疱ができていたので、まだしばらくお休みが続きそう😥

妻に交代で登校しようと提案しましたが、
「授業休んだ時のサポートは女子クラスの方がしっかりしてると思うから大丈夫」
との事で、ほんと感謝と申し訳なさで一杯です🙇‍♂️


変態現る(いい意味で)パート2


今日のホームルームでまたしても素敵な変態さん(いい意味で)に出会いました。

宮本武蔵君(仮名)は
「数取り超人」です。

「数取り超人」とは、おつとめ第一節の21回をどんな場所でも間違えずに数えられる超人のことです。

宮本武蔵君は目がめちゃくちゃ良くて、目に映るあらゆる物の数を把握する能力に優れています。

例えば、普段のおつとめでは「お社の柱の数」を見て、21回を数えているそうです。

ここまでならまだ「ちょこちょこ居そう」と思っていたのですが、ここからヒートアップしていきます。

宮本武蔵君によると、第三節を数える時は、御霊様から順番に
「お灯明の数」
を数えれば間違えないとの事。

つまり、
最初は御霊様のお灯明3つ、
次に親神様のお灯明3つ、
最後に教祖のお灯明2つを数えれば、次で9回目最後の第三節になる。
というわけです。

これにはグループ一同なるほどと唸りました!


さらにアルベルト・アインシュタイン君は、本部でおつとめする時は御簾の房を数えるそうで、東西南北礼拝場の御簾の房の数を全て把握しているそうです🤣


シン・二刀流


あと、皆さんの教会月次祭の時、人が足りないので、
「左手に太鼓」「右手にすりがね」
の二刀流をする人がいるという話しは聞いたことあるでしょうか?

やってる教会は結構あるらしいです。

太鼓・すりがねの二刀流はよく聞くのですが、宮本武蔵君は毎日の朝夕のおつとめで、手が足りない時は、
「左手に数取り」「右手に太鼓」
の二刀流をするそうです。

朝夕おつとめでの二刀流は今日初めて出会いました。

確かに、左手が空いている時だけ数取りを持っていれば良いので丁度良いですね笑

普通は数取りは諦めて、芯をつとめる方に数えるのを委ねると思うのですが、二刀流をしてでも数を数える宮本武蔵君のこだわりには脱帽でした😂


授業始まる

今日から教典と教祖伝の授業が始まったのですが、正直、天理教の事をこれから初めて学ぶ人に対しては、内容が難し過ぎると思っちゃいました。


教語ではない言葉であっても、
昔の言葉で常用でない言葉だったり、
天理教文化のニュアンス

もあるので、口頭でも良いから一つ一つの単語から噛み砕いて説明があった方がいいなー、と思った次第です。


おまけタイム


どーも!派手なズボンで目印になっている男
ほこりまみれの信仰者こーせーです。

先日の日曜日に、
「カレーに何をかけるか論争」
が勃発したので、ふりかけチャレンジのアカウントでアンケートを取ってみました。


結果、3名(6%)嘘つきがいる事が判明しました!

カレーにふりかけなんてかける訳ないだろ!!

誰だ嘘ついたやつは😠

嘘ついた人は僕に「カレーふりかけ」送ってくれたら許してあげます。


最後まで読んでいただきありがとうございました!

ほな!


ふりかけ募集してます


ふりかけをカンパして下さる方は、
〒632-0071 奈良県天理市田井庄町604 高岡詰所
坂本幸成

↑までよろしくお願いします🥺

もしくはこちらで購入していただいてもいけます↓


ふりかけを送って下さった方へのお礼は進捗状況は、こちらのTwitterアカウントで行ってますので、時々見てやって下さい🙇‍♂️
(フォローしてくれたら超嬉しいです)


ふりかけチャレンジのnoteもあります!



サポートして貰えたら、そりゃめちゃくちゃ嬉しいです!