見出し画像

放射線技師の舌が満足した蕎麦屋の紹介

『バナナマンのせっかくグルメ』

で話題になった

島松にあるお蕎麦屋さん

久蔵庵

に行ってきました!


本日2023年10月27日(金)

オープンは11時ですが
食べれなかったらイヤだということで
1時間以上前に着くように札幌の自宅から出発しました。

平日ということもあり、
私たち夫婦以外に誰もいませんでした。

間も無くして、一番狙いの客が!?

ですが

時間も早いので、皆んな近くを散策してました

紅葉が綺麗でした!

そして開店40分前

かなり早いと思いましたが並んだ待ってると

2組目、3組目とぞろぞろ行列が出来つつありました

そして開店10分前

10組ほどの行列になり

店主がちらっと店から覗くのがわかりました

その後、人数確認

【1日30食限定】だからですね!

雪虫が 思ったより少なかったのが幸いです

店の斜め向かいに小鳥箱があり

しきりにご飯を食べにくる鳥たちを見ている時間も優雅でした

11時ぴったりになると店の扉が開き
『どうぞ!』と店主

たくさんのスリッパが並んでいて

先頭の私たちから順番に決められた席に

【和モダン】という雰囲気の暖かい作りの店内

店の中が満員になるまで客が入ったところで

店主が挨拶

とても洒落が効いててベテラン感が伝わりました

最後に

『一回に出せる蕎麦は5人分まで』
『一組目が2人、二組も2人、三組目も2人だった場合、大変申し訳ないですが三組目には待っていてもらって、一人で来店してくれた人に順番を譲ってもらいます』と

店主の気遣いがパーフェクトすぎて感動しました。
(もちろん、回転効率や来てくれた人たち全員に美味しく食べてもらいたいという考えがあっての行動だと思います)

一度に店に入れる人数を把握しておくのを忘れてしまいましたが

最後に入店した人で、提供するまで1時間くらいかかると言っていたのは覚えています

そう考えると

先頭で店に入るのが一番早く食べれる状況ですが

店の雰囲気をたっぷり味わいたいひとは

真ん中のあたりで入店するのがベストかもしれないですね


店のメニューは一択のみですが

フルコース並みのクオリティでした✨

『どれも最高に美味しかった)』

の一言に尽きますね

蕎麦はもちろんですが

椎茸の煮付けが最高にヒットしました!

びっくりしたのが

粗挽蕎麦には専用の塩🧂をかけて食べることをすすめられたことです

暖かい付けダレと冷たい付けダレがあり、試しに交互に付けて食べ
その後に専用の塩をかけて食べましたが

圧倒的に塩!!!!
 
なんなん、この塩!うめぇ!美味すぎるー!

と湧き出てくるのを止められませんでした

塩中毒というか、ほんと美味しい🤤

これで一人1300円は、コスパ良すぎる!

ということで妻と満足して帰ってきました

あ、

会計のカウンター前に

その塩!しっかり小分けにして売られていたので即購入でしたw
サイズ的には小さいです

今まで食べてきた蕎麦の中で

自分はダントツの一位🥇だなぁ、と


札幌から向かうと、30〜40分程度の時間ですが

行く価値が有りすぎるので、ぜひぜひ!

今時期は紅葉🍁が楽しめるので

ちょっと早めのドライブがてら

がオススメですね⭐️

ではでは👋












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?