見出し画像

最近改めて、いいなと思っているホットサンドのこと。

うちのバウルーはとっても古い。
毎日使うわけでなく、時々うちにホットサンドブームがやってくるので、その度に活躍するポジションです。

2月のある日のこと。

試作をしていて、なんとも半端な量がストックになりました。
お酒があればアテになるんだけど。。。

茹で卵、パプリカとタマネギ、セロリを入れたトンナートソース、ローストポークがありました。冷蔵庫には少しばかりの水菜。そして、ほんの少しの和歌山から来たはっさく。

ホットサンドに全部入れちゃう?

画像1

見てください、このおいしそうな風景を!!!
カリッとふわっとまとめるホットサンドだからできること。

食材や料理の組み合わせが生む新しいおいしさが楽しいんです♪

こちらの記事のホットサンドも見てほしい。写真が超ご機嫌なんです!!
(撮影は長野陽一さんです)

鯖味噌缶でカレーで、昆布が入っていて、ホットサンド。
「ええええー?」と皆驚いたホットサンドですが、
中に書いてあります。
「サバ、昆布、カレー、合うわけがない組み合わせが見事にまとまります」って。
ってどんな?!と編集さんにつっこみたかった・・・(笑)。

画像3

さぁさぁ、こちらはホットサンド界のバイブル。
ホットサンド倶楽部部長大林千茱萸(ちぐみ)さんと大沼聡子さんによる名著です。
パンにはさんじゃっていいの?と思う具もあれば、
ぜったいおいしーい!って具もあります。
どれも、くいしんぼ大王の部長のお墨付きの100レシピ。
わたしはこれで、何でも挟んでいいんだなっていう境地に達しました。
こちらも良かったら見てみてください。





読んでくださったり、♡してくださったりありがとうございます。北海道の生産者や素材、加工品を、noteでご紹介するのに使います。よろしくお願いいたします。