見出し画像

「保険のカンタン1分講座」のコンセプト

【講座のコンセプトは?】

①「1記事1分で読める量」が目標
②面白いトピックを含めて、わかりやすく説明することが目標
③保険を売る仕事をしていないから言えることもある

【どんな人が書くの?】

・大学時代から保険業界の研究をしていた関西人の保険オタクです
・「保険の請求もれをなくす」というミッションの会社のCEOです
・「保険の販売には関わらない」って決めている変わった会社です


IBの井藤です。
とつぜんですが、、、
弊社には2021年4月現在、15名のメンバーがいますが、
私以外に保険業界出身者がいません^^

各分野で優れた人を採用してきた結果、こうなりました。

業界未経験のメンバーに、
「保険のキホン」から
「なぜ保険ビジネスが消費者から煙たがられるのか?」といったことまで知ってもらいたい・・・
と思ったときに、
無かったんです、わかりやすくまとまった文献やサイトが。

ということで、
「とことんラクして楽しく保険について知ってもらおう」
という目的で書き始めたのが「保険のカンタン1分講座」です。

書き始めてからは、保険で困っていた人や業界の人から、
「わかりやすい!」ってお声をチラホラいただいています。

なので、保険のカンタン1分講座は、

「とことんラクしてたのしく保険について知りたい」っていうすべての人におすすめです。


さて、この講座の特徴をすこし説明しますね。

―――――――

①専門用語はかみ砕いてかみ砕いて、むちゃカンタンにしてます

世の中にわかりやすい保険の情報が少ない理由を一言でいうと、
「保険を販売する事業をしている人は、用語をかみ砕いてはいけないから」
なんです。

保険会社からチェックを受けていない文章を、お客さんになりうる人に見せてはいけない決まりがあるんです。
弊社は保険の販売に関わらないので、とことんわかりやすく書けちゃうわけです。


②とことん消費者に寄った立場で書いています

皆さんが「だれに聞けばいいの?」と困ってしまうような内容を、保険業界の裏側の話も含めて書いています。

保険業界の人も「会社ではそんなこと教えてくれなかった」という内容があるかもしれません。
でも今後、業界が顧客本位に変わっていくために、歴史的な背景や、客観的な知識は必須だと思います。
ちなみに、お客さんへのわかりやすい説明のために、社内研修で使ってくれている保険代理店さんもいるようです。嬉しい!


③生命保険も損害保険もまんべんなく書いてます

保険業界の人は「生命保険が得意」とか「損害保険が得意」とか分かれることが多いです。
そのぐらい、業務内容や身につける知識が大きく違うんです。
だから世の中にある保険の文献のほとんどは、生命保険と損害保険で分かれちゃってます。

でも、消費者からすると「保険は保険」ですよね。
ということで、どちらにも共通することはまとめて、違いがあるとこだけ分けて書いてます。
最短距離で「保険」の全体を理解できるように工夫しています。


④ストーリー仕立てになってます

講座の構成は、
1章.きほん編
2章.保険商品編
3章.保険業界のレキシ編
4章.保険との付き合い方編
となっています。

前の講座の内容を踏襲して進んでいくので、順番に読んでもらうとすんなり頭に入ってくると思います。
「途中の講座から読み始めたよ」って人で、「お、この内容わからないぞ?」となったら、文章のリンクから参考の講座に飛んでみてくださいね。


――――――――――


まだすべての講座を書ききれていませんが、
3時間ほどで全部読めるぐらいの量です。

3時間であなたも「保険オタク」になれます。



できれば毎日更新したいけど、まあ、ぼちぼちやっていきます。

もう1つ、この講座の最後の特徴、、、

⑤関西弁でゆる~く書いていくで~


では皆さん、「世界一カンタンな保険の1分講座」を楽しんでや~^^

(これ全部書ききったら、出版社さん、書籍化してください。笑)