見出し画像

【1−12限目】保険をもし100人だけで始めたら?(大数の法則)

いきなり例え話するで・・・

「60歳の人が100人います。この先1年で何人が亡くなるでしょう?」
↓↓
もしかしたら災害が多発して10人亡くなるかもしれないし、0人かもしれないね。(0~10%)

「60歳の人が1万人だと?」
↓↓
300人亡くなるかもしれないし、50人かもしれないね。(0.5%~3%)

「60歳の人が100万人だと?」
↓↓
1万1000人かもしれないし、9000人かもしれないね。(0.9%~1.1%)

というふうに、サンプル数を増やすほど、起きる確率のばらつきが小さくなって、予測しやすくなるわけやな。

むっちゃおおざっぱやけど、これを「大数の法則」というで。

さて、

<保険をもし100人だけで始めたら?>

「この先1年で、亡くなった人に100万円払うで」って保険を100人集まって作りました。
亡くなる確率は1%と予想したので、保険料を1万円ずつ集めることにしました。

画像1


確率の精度を高めておかんと、いざという時に、支払う保険金が足りなくなって保険が破綻するわな。

やから保険は、たくさんの人が集まらないと成り立たない制度やねん。

とはいえ、
「大災害が起きた年なんかは、やっぱりヤバいんじゃない?」
と思った人、するどいね。

次の1分講座
【1−13限目】災害が起きても保険会社が破綻しないワケ
で説明するで~

今後予定しているコンテンツ&講座のコンセプトはこちら

画像2