2月8日 ドライバーの違いとラーメン祭り

5時起きる。食器棚を組み立てる。ドライバーがちゃちなものだったのでネジが滑ったりして手が痛くなった。6時半家を出る。量販店へ。電動ドライバーを探したがなかった。ラチェット付きのドライバーを買う。7時帰宅。食器棚くみたて。ドライバーを変えたおかげでネジが締めやすくなり作業効率が上がった。ビールを飲みながら作業。9時食器棚完成。続けてワードローブの組み立て。10時半家を出る。コンビニでビールを買って飲みながら歩く。広場でやっているラーメン祭り会場へ。背脂ラーメン、鶏白湯ラーメンを食べる。移動。コンビニで飲み物、ビールを買う。11時半帰宅。ワードローブの組み立てを再開。14時ワードローブ完成。梱包材の片付け、掃除。15時家を出る。コンビニでガムテープ、養生テープを買う。帰宅。ポストを見ると不在通知が入っていた。ラーメンを食べに行った時に入っていたようだった。宅配ドライバーに電話をかけ、16時までしか家にいないことを伝えると届けてもらえるとのこと。15時半宅配を受け取る。調味料ラックが届いた。ゴミをまとめる。16時家を出る。電車で移動。17時空港到着。回転寿司屋へ。中トロ、うに、いくらを食べる。ビールを飲む。お土産を買う。あんバターサブレを3つ、脇を押すといないいないばあをするウサギの人形を買った。18時搭乗。飛行機で移動。機内サービスで焼き菓子とお茶をもらったので食べた。19時空港到着。バスで移動。20時駅到着。電車で移動。20時半駅到着。帰宅。娘が出迎え一番お土産があるか聞いてきた。あるよと言い、お土産のお菓子を見せると娘は苦笑いし、おもちゃは?と再度聞いた。ウサギの人形を渡すと娘は喜んだ。同種のクマの人形が無くなったらしく探した。ディズニーのネクタイを貰う。今度の七五三とお宮参り用に明るいネクタイを買ってくれた。風呂。21時半娘を寝かしつける。寝る。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?