見出し画像

サイボウズの社内技術系イベントで字幕対応した話

3行まとめ

- 社内で同時接続200人のオンラインイベントを開催・運営した
- 誰もがそのイベントが聴講できるように字幕ツールを導入
- 具体的にはこんな感じでやりました

「サイボウズのクラウドサービス基盤を刷新するプロジェクト」の社内向け報告会の運営を担当することに

「 Neco プロジェクト」と言うのですが、「この度プロジェクトが完了したのでオンライン社内報告会をやりたい」と自分が所属している社内の技術系イベントを開催・企画するチーム(WASABIチーム)に依頼がありました。

注目度が高く、気づけばスケジュール参加登録数300人規模の社内イベントに……!社外イベント規模じゃん……!!!
全社に関わる内容なので、誰でも障壁なくイベントに参加してほしいと思い、このイベントにアクセシビリティ対応で字幕ツール(※)の設定を決めました。設定と書いているのは、すでに全社で使えるものを準備してくれているチームがいるからですね。

※発話した人の声を拾って、ほぼリアルタイムに字幕を表示するツールのことを「字幕ツール」と書いています。

ちなみに、プロジェクトの詳細は以下をどうぞ!

サイボウズには「アクセシビリティチーム」や「多様性理解促進チーム」がいる

ここですぐにアクセシビリティのことが思い浮かんだのは、サイボウズにアクセシビリティチームや多様性理解促進チームがいるからです💪

社内で啓発活動や、当事者の声を伝えたり、プロダクトに活かしたり、社内向けには勉強会の開催、ツールの選定・導入や改善を行っています。

このチームのみんなが日頃から社内へも発信をしているので、ここですぐに「誰もがこのイベントに参加できるようにしたい!」と思えるわけです。

字幕ツールは「社外秘の情報が扱えること」が重要

字幕ツールはさまざまなツールがあります。
社外秘の情報を扱う場合は「字幕ツールで社外秘の情報を扱ったとしても、その情報が守られること」が重要なので、サイボウズではその要件を満たしているツールを使っています。

ちなみに、こういったツールの調査、選定、全社導入は多様性理解促進チームがやってくれています!!なのですぐにツールが使えるんです。ありがとう!!

チームで力を合わせて字幕ツール設定へ!

サイボウズで現在使っている字幕ツールはWindows端末にインストールするものです。オンラインでできるものもあるよーっていうのはもちろん知っていて、「社外秘情報が扱えるもの」他要件を満たしているのが上記なので、現在はこちらを使っています。

ただ、WASABIチームは全員Macだった……!どうしよう……と思ったときにチームメンバーがオフィス出社のタイミングがあるとのことで、
- Windows端末を借りてもらう
- 多様性理解促進チームのサポートのもと、字幕ツールを導入
- Zoomと連携できるように設定
- 前日にテスト、Zoomの設定しなおし(APIトークンが変わるので)
- 登壇メンバーに字幕ツールのことを周知、ゆっくりはっきり喋って欲しい旨連絡
- 当日も直前に登壇メンバー含めてテスト
をしました。

登壇メンバーのテストでは「"MySQL"をもうちょっとゆっくりはっきり言ってもらえますか」などフィードバックして可能な限り字幕の精度を高めました。(事前に辞書登録ができないタイプのものなので)

「当たり前」に、誰もが社内イベントに参加・聴講できる環境を作るためにやったこと

そのために、イベント中は以下の体制で備えていました。

- 同時接続200人のイベントなので、Zoomミーティングがトラブルなく動くように見守り、トラブル時に対応できるよう準備
- サイボウズには実況スレ文化があるので、事前に質問親コメントを準備してセッションごとに質問が集約・見やすく・回答しやすくできるように整備(したけど、これはうまくいかず反省。。)
- 字幕ツールを起動しているチームメンバーは、音が入らないような環境で静かにツールを見守る(Zoomの音を直接拾うのではなく、Zoomを経由してPCから出力された音を拾って字幕ツールが文字起こしをしているため)
- 字幕ツールを1時間以上起動して使うのは社内でなかなかないことだったので、トラブルに備えて多様性理解促進チームが待機

特に字幕ツール担当のメンバーは、慣れないマシンで相当頑張ってくれました!!ありがとう!!

無事に終わるかドキドキでしたが、色んな人のおかげでトラブルなく終わって何よりでした……!

社内イベントにリアルタイムに参加しなくても、キャッチアップできるようにしています

WASABIチーム運営する社内イベントのほとんどは、録画対応をしています。この社内イベントも漏れなく録画していて、イベント終了後一日以内にチャプターを付けて社内公開しています。

そして Microsoft Stream を利用しているので、動画をアップすると、トランスクリプト(文字起こし)が自動でつくようになっています( ´∀`)bグッ!

誰もが社内イベントの情報にアクセスでき、なんの障壁もなく参加できるようにしたい(リアルタイム以外も)

これで対応が完璧!ってわけでもないので、今後も担当する社内イベントや勉強会のアクセシビリティやっていきたいです。

他社さんでこの辺の対応やってるよー!とかあればぜひお話聞いてみたいな〜👀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?