見出し画像

散歩のおともアプリ【ハナノナ】


こんにちは。

梅雨はどこへ行ってしまったのでしょうか。いいお天気が続きますね。

こんな日はお散歩がしたくなりませんか?
私は暇さえあればあちこち歩くお散歩ラバーなのですが
お散歩を大充実させるスマホアプリを紹介します。


「ハナノナ」
千葉工業大学人工知能ソフトウェア技術研究センターが研究、開発しているアプリです。
なんかすごそうでしょ。

一体これは何かというと、植物の名前を教えてくれるアプリです。

お散歩中に
「このかわいい花はなんて名前だろう?」と思うことがよくあります。家に帰って調べようと思っても忘れてしまうんです。

そこで、すぐに検索できるアプリがあるといいなぁと思っていてみつけたのが「ハナノナ」です。

使い方は簡単。
アプリを起動してカメラを植物に向けるだけ。



では、お散歩スタート!


画像1

さっそくお花をみつけました!よく見かけるけどこの花の名前は・・・。


画像2

ヒルザキツキミソウ!
初めて聞く名前。よく見る花なのに知らないものですね。
照合の精度によってパーセントも表示されます。この花は100%。絶対の自信でヒルザキツキミソウです。



画像3

次はこちら。
いい香りがします!ちょっと南国っぽいな。


画像4

キョウチクトウ
このアプリでは名前以外の詳しいことは出てきません。
でも名前さえわかればどんなお花か自分で調べられます。


プルメリアの仲間ですって!どうりで南国感があると思った。



さぁ、どんどん行きましょう!

画像5

キンシバイ
漢字では「金糸梅」と書くそう。たしかに梅の形に似てる!


画像6

キンレンカ
かと思いきや、40%でちょっと自信なさげなので調べてみたらキンレンカではなさそうでした。
誰にでも間違えはあるよね、ドンマイ!



画像7

悩んだあげくわからないとたまにバグります。
けっきょくこれは何かわかりませんでした。
こういうこともあります。ドンマイ!



画像8

画像9

葉っぱ系もいけます!


こんな感じで散歩のたびに植物知識をどんどん増やして楽しんでいます。
立ち止まってばかりで距離はあまり進みませんが。笑

アプリは都度バージョンアップで認識できる花の名前が増えたり、
精度がアップしたりしているそうです。

この花なんて名前だろう?と思った時に
とってもシンプルで使いやすいこちらのアプリをおすすめします!
無料です!


この記事が参加している募集

#おすすめアプリ

3,450件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?