マガジンのカバー画像

補助金情報マガジン

291
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

国の支援策にあなたの発想が活かされる!人への投資を強化する4000億円規模の施策パッケージのアイデア募集中

国の支援策にあなたの発想が活かされる!人への投資を強化する4000億円規模の施策パッケージのアイデア募集中

補助金ポータル編集部です。

国だけでメニューを作って支援を行うというこれまでの手法は限界に来ているとして、政策の企画立案段階から民間の発想を取り入れる、政府のチャレンジが始まりました。

人への投資を抜本的に強化するため、3年間で4000億円の施策パッケージの実現に当たり、従業員の方、企業経営に携わる方、研修サービスを提供している方など、多くの関係者の皆さまの声が求められています。今回は、人的資

もっとみる
令和4年度予算案が閣議決定!予算案の全体像をご紹介します

令和4年度予算案が閣議決定!予算案の全体像をご紹介します

補助金ポータル編集部です。

政府は、来年度の予算案を12月24日に閣議決定しました。

令和4年度予算は、令和3年度補正予算と一体となって、新型コロナ対策に万全を期しつつ、成長と分配の好循環による新しい資本主義の実現を図るための予算になっています。政策の方向性を知るために、閣議決定された内容を確認しておきましょう。

★★★★★★★おススメ補助金・助成金情報★★★★★★★
───────────

もっとみる
タブレットやPC、スマホも対象!最大250万円が助成されるテレワーク促進助成金の受付期間延長

タブレットやPC、スマホも対象!最大250万円が助成されるテレワーク促進助成金の受付期間延長

補助金ポータル編集部です。

東京都のテレワーク促進助成金の受付期間が、令和4年2月28日まで延長となりました。テレワーク促進助成金とは、感染拡大防止と経済活動の両立に向けてテレワークの定着を支援する助成金で、ハード・ソフト両方が助成対象になります。

当初12月24日が申請締切でしたが、2月28日まで延長されましたので、この機会にテレワーク環境整備に役立つ本助成金の活用をご検討ください。

★★

もっとみる
成立した補正予算のポイントと注目の補助金情報

成立した補正予算のポイントと注目の補助金情報

補助金ポータル編集部です。

今年度の補正予算が12月20日に成立しました。一般会計の総額は35兆9895億円で、過去最大となる補正予算の大部分が、11月に決定した経済対策関連に充てられます。

今回は、補正予算のポイントと補助金情報をご紹介します。今年度申請が間に合わなかった、または申請を見送った事業などがありましたら、補正予算事業の活用を検討してみてはいかがでしょうか?

★★★★★★★おスス

もっとみる
事業復活支援金いつから申請開始?補正予算成立後の動きに注目!

事業復活支援金いつから申請開始?補正予算成立後の動きに注目!

補助金ポータル編集部です。

18歳以下への10万円相当の給付について、政府は年内の全額現金での一括給付も容認する考え方を示すなど、自治体に新たな指針を通知し、連日大きく報道されています。

一方、新しい経済対策において10万円相当の給付と同じく注目された、コロナの影響で売り上げ減少している事業者が対象の「事業復活支援金」については、追加の情報がほとんど出てきていません。

昨年の持続化給付金は、

もっとみる
キャリアアップ助成金の助成額増額?令和3年補正予算案における拡充の内容とは

キャリアアップ助成金の助成額増額?令和3年補正予算案における拡充の内容とは

補助金ポータル編集部です。

間もなく令和3年度補正予算が成立する見込みですが、厚生労働省では経済対策の4つの柱のうち「新型コロナウイルス感染症の拡大防止」と「未来社会を切り拓く『新しい資本主義』の起動」に大きな予算を計上しています。

「未来社会を切り拓く『新しい資本主義』の起動」の内容は成長戦略と分配戦略の2つに分かれており、分配戦略では、賃上げへの支援、人的資本への投資や非正規雇用労働者等へ

もっとみる
令和3年度補正予算案のトライアル雇用助成金拡充内容について

令和3年度補正予算案のトライアル雇用助成金拡充内容について

補助金ポータル編集部です。

令和3年度の厚生労働省補正予算案において、コロナ禍での非正規雇用労働者等に対する労働移動支援等として、808億円が計上されており、その中にトライアル雇用助成金の拡充(50億円)が含まれています。

今回は、補正予算成立後速やかに施行が予定されている、トライアル雇用助成金(新型コロナウイルス感染症対応(短時間)トライアルコース)の拡充についてご紹介します。

★★★★★

もっとみる
令和3年度補正予算案「クリーンエネルギー自動車・インフラ導入促進補助金」とは?

令和3年度補正予算案「クリーンエネルギー自動車・インフラ導入促進補助金」とは?

補助金ポータル編集部です。

政府は2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、環境性能に優れたクリーンエネルギー自動車の普及に力を入れていく方針です。

電気自動車、燃料電池自動車、プラグインハイブリッド自動車などのクリーンエネルギーで走る車の購入費用等を補助する事業が令和3年度補正予算案に盛り込まれ、現在補助金の執行団体の公募中です。国会で予算案が可決・成立次第、補助金執行団体が決定し実施さ

もっとみる
令和3年補正予算案ものづくり補助金の見直し・拡充まとめ!10次締切から実施予定

令和3年補正予算案ものづくり補助金の見直し・拡充まとめ!10次締切から実施予定

補助金ポータル編集部です。

ものづくり補助金は、令和3年度補正予算の成立を前提に、10次締切より見直し・拡充を予定しています。現在は9次締切が応募受付中で、感染リスク低減のための投資を支援する「低感染リスク型ビジネス枠」はこの9次締切をもって終了することになっています。

コロナ禍では、感染防止と生産性向上を両立するビジネスモデルへの支援にスポットライトが当たっていましたが、社会経済活動の再開に

もっとみる
令和3年補正予算の省エネ補助金はいつから?「省エネルギー投資促進支援事業費補助金」高効率空調やLEDが補助対象に

令和3年補正予算の省エネ補助金はいつから?「省エネルギー投資促進支援事業費補助金」高効率空調やLEDが補助対象に

補助金ポータル編集部です。

11月26日に閣議決定された令和3年度補正予算案に、高騰するエネルギー価格への対応として、産業・業務部門における性能の優れた省エネ設備への更新費用を支援する補助金が盛り込まれました。

補正予算で盛り込まれた事業は、予算成立後、速やかに事業を開始するため、予算成立前に執行団体の公募が始まっています。そこから実施予定の事業の概要などを見ることができるので、気になる補助金

もっとみる
インボイス制度とは?令和5年10月から開始するインボイス制度の概要

インボイス制度とは?令和5年10月から開始するインボイス制度の概要

補助金ポータル編集部です。

令和5年10月1日から、消費税の適格請求書等保存方式、いわゆるインボイス制度が始まります。

制度導入にむけた対応は早めに行っておいた方が良いと聞くけれど、どんな制度なのかよくわからないという方へ、インボイス制度についてご紹介します!

★★★★★★★おススメ補助金・助成金情報★★★★★★★
─────────────────────────────
インボイス制度と

もっとみる
子育て支援を行う中小企業への助成金「くるみん助成金」が始まりました!

子育て支援を行う中小企業への助成金「くるみん助成金」が始まりました!

補助金ポータル編集部です。

従業員に対する育児休業等の取得を促進するなど、子ども・子育て支援を積極的に行う中小企業事業主に対して助成を行う「くるみん助成金」の受付が令和3年12月1日から始まりました。

この助成金は、くるみん認定・プラチナくるみん認定を受けた中小企業事業主の取り組みに対し上限50万円の助成金を支給するものです。プラチナくるみん認定を受けている企業に対しては、認定が取り消されない

もっとみる
厚生労働省の令和3年補正予算案!新型コロナの拡大防止と分配戦略がカギに

厚生労働省の令和3年補正予算案!新型コロナの拡大防止と分配戦略がカギに

補助金ポータル編集部です。

政府はコロナ克服・新時代開拓のための経済対策の実施に向けた補正予算案を35兆9895億円で閣議決定しました。そのうち厚生労働省の追加額は、一般会計8兆4,628億円を含む8兆9,733億円となりました。

新型コロナ緊急包括支援交付金等による支援や、ワクチン接種体制の確保、雇用保険財政の安定等に大きな予算が充てられる見込みです。今回は、令和3年度厚生労働省の補正予算案

もっとみる
事業再構築補助金第3回公募の採択結果がでました!気になる採択率は?

事業再構築補助金第3回公募の採択結果がでました!気になる採択率は?

補助金ポータル編集部です。

事業再構築補助金の第3回公募の採択結果が公表されました。

9月21日の申請締切りまでに20,307者(要件を満たした申請件数18,519者)の応募があり、そのうち9,021者が採択されました。今回は第3回公募結果の概要と、これから申請するにあたり確認しておきたいポイントをご紹介します!

★★★★★★★おススメ補助金・助成金情報★★★★★★★
───────────

もっとみる