見出し画像

【R6年度】認可保育園の不承諾通知が届いた方へ

今年も認可保育所の申し込み結果が届く時期となりました。

コロナ禍が少子化に拍車をかけ、出生数が過去最小の約72万人となった昨年ですが、都内の保育所は簡単に入れるようになったのでしょうか

職場のある自治体のホームページで、年齢別の応募倍率を確認してみましたが、結果は全く芳しくありませんでした

0歳~3歳クラスの倍率はほぼ横ばい、0歳児クラスこそ申し込み人数と募集人数がほとんど同数で、「待機なし」となっている園もありましたが、1歳児クラスと2歳児クラスは申し込み人数の倍率がいずれも約1.5倍、また3歳児クラスは募集なしの園が多いこともあり、1.8倍と高止まりしていました。(ただ、3歳児クラスについては不承諾になったポイントを見ると、フルタイムではない家庭が応募しているようでした)

育児休業の上限は多くの企業で2歳の誕生日までとしていると思いますので、特に1歳児クラスの保活は死活問題です。

そんな中で不承諾通知が届いた方へ、保育士目線の保活のポイントをお伝えしたいと思います。

【不承諾通知が届いた後の保活ポイント】

(1)認可保育所の保活
まず、HPで各保育園の年齢別応募倍率と「不承諾になった人のポイント」を確認しましょう。
ほとんどが夫婦フルタイムのポイントで横並びのはずですが、兄弟や認可外加点等でフルタイム以上のポイントで不承諾になっている園もあります。
そうした内定ラインが高い園は、二次募集も期待できません。
ご自身のポイントを加味し、可能性がある園の二次募集に賭けましょう。

※不承諾者のポイントは、もしHPに出ていなくても区役所に電話すれば教えてもらえると思います。

(2)認可外保育所(認証保育所)の保活
認可の二次募集はかなり狭き門になりますので、並行して認可外保育園の保活も進めておいた方が安全です。

前提条件として、市役所が取りまとめて入所者を割り振る認可保育園と違い、認可外保育園は全て園と保護者が直接やり取りして契約を決める形態になります。

①とにかくスピードが命
今の時期、認可外保育所は日々認可不承諾の保護者の問い合わせを受けています。園としては新年度の定員を埋めるのに必死ですので、確度の高い方から優先的に契約することになります。
問い合わせをして空きがあったら、早急に申し込み等次のステップに進みましょう。

②併願は「なし」
一番重要なポイントです。園は今さらキャンセルされたくないので、併願がない方を優先します。
併願の有無を聞かれたら「ありません」と答えましょう。

(3)共通:とにかく、諦めない!
保活や待機児童が問題になって久しく、私自身保育難民になりかけ、知人の多くも血のにじむ思いで保活を乗り越えましたが、「育児休業の上限までに保育園に入れられなくて仕事を辞めた」という人は少なくとも私の知る中にはいません
何とか認可外に滑り込んだり、二次で少し遠い園でも内定が出たりと、結果が出ています。
最悪育児休業給付金は出なくとも休業の延長を会社に求めてもいいかもしれません。

不承諾通知が届いた直後はショックで行動を起こすことも大変だと思いますが、とにかく諦めず、親も夫も頼って、アクションを起こし続けていきましょう!

保活や保育園選びのポイントはマガジンにまとめてあります。こちらも参考になりましたら幸いです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?