見出し画像

関西開催が決まって私が思うこと。

西保ドリ告知

先に言っときます。

文句とかそういうネガティブな
記事ではない
と言うことを!

むしろ共同代表の
見岳さんと中村さんに向けて
エールというか檄を飛ばすような
感じの記事になりそう…苦笑

こんにちは!
最近埼玉は晴れる日も多く
お日様は暖かいのに
風が強くって寒い
ですね。

なんか、小さい頃習い事で
「ねずみの結婚」をやったの
思い出しました。
当時は雲さんに負けちゃう
おひさま役をしてました(笑
実行委員のどんちゃんです!

関西保育ドリプラの開催が決まった!
ということで私が経験した昔話と
それを経た上で個人の想いを
綴らせていきたいと思います。
少々お付き合いくださいませ。

なお、ここでは
この保育ドリプラのことを便宜上
”本家保育ドリプラ”と名乗りますが
まったくもって一緒のものなのであしからず。

川口保育ドリプラの開催が決まった!

この話は去る2016年、
私が大学3年〜4年になったばかりのときのこと。

支援者として私が少し関わった
保育ドリプラ2016(第2回大会)を見たとある人が
”埼玉県川口市で地域の保育ドリプラを立ち上げたい”
ある実行委員に伝えたみたいなんです。

2016のプレゼンターに自分の友人がいたため、
保育ドリプラの活動に共感はしていたものの、
地元は埼玉の右上、そして大学生という立場上、
そう簡単には都内には行きにくい環境だったので
ドリプラに参加するのもちょっと躊躇っていました。

でも、
”埼玉県川口市で地域の保育ドリプラを立ち上げたい”
という情報を私はFacebookを通じて知ったのですが、
”川口なら都内よりも行きやすいし実行委員として関われそう!”
と思い、”私も関わりたい”
私が知っていた本家保育ドリプラの
実行委員の方に伝えた
ことから
川口保育ドリプラに関わることになりました。

川口保育ドリプラキックオフ!でも…

キックオフミーティングのために
2016年3月に川口に初めて降り立ち
(私の地元よりも全然都会だった…トオイメ)

2017年6月25日(日)
第1回川口保育ドリプラを開催するということ、

それに先立ち実行委員を募りながら
プレゼンターを募集していこう

という流れになりました。

確か、何回か実行委員募集の
説明会をしたんだっけな…
(ここら辺あまり覚えてない。)

他のドリプラにも本家保育ドリプラの
仲間と一緒に応援に行ったり、
本家の説明会を受けた上でエントリーしてみたり…

そして私の友達もちょっと
川口保育ドリプラに興味を示してくれ、
実行委員として加わるか否か…

ってときに事件は起こりました。

川口保育ドリプラ、解散。

私自身の就活もえげつないくらい忙しかった
2016年の6月半ばのことです。

とある事情により
川口保育ドリプラの開催計画は
約3ヶ月で幕を下ろしてしまいました。

いろんな方が絡んだ中での計画中断だったので
具体的な理由の明記はここでは避けますが
正直、「は?」ってなったことを
今でも思い出します。

性格柄、体育会系ということもあり(笑
「それまでの3ヶ月はなんだったん?
本家の方も説明会にきてくれて
応援してくれていたよね?」
という気持ちに襲われました。

そこから吸収されるかのように
私は本家保育ドリプラの実行委員と
他のドリプラのプレゼンターを兼務
することに。

ちなみに私自身
ドリプラの世界は大好きなので
このまま本家のプレゼンターを支援しつつ
自分が支援される側になった
と言うのは
とても貴重な体験になったのは言うまでもありません。

私にとっての保育ドリプラの地域開催とは。

画像2

関西保育ドリプラに対して
敵意とか全くないんですけど
私にとって保育ドリプラの地域版のスタート
(おちびちゃんで空に旅立ったけど)
紛れもなく5年前にキックオフした、
川口保育ドリプラ
だと思うんです。

東京で今、
熱量増している保育ドリプラが
地域(今回は関西/伊丹)で開催されるということ

開催地域周辺で保育社会を少しでもより良くしたいって
思っている方々がたくさん居るってワケじゃないですか。
こればかりは私見にすぎないですけど。

東京でやる保育ドリプラが
物理的な距離で参加できない
けど、
来年開催される関西保育ドリプラなら
参加できるかも…!って方も当然いらっしゃる
と思います。

それだけ、
元からある業界ドリプラを
地域に広げるってことは大きな意味がある
と思うんです。

だからこそ、共同代表に言いたい。

もうね、私から言えることはただ一つ。
「やると言ったからにはやり切って欲しい」
ということ。
共同代表の二人より全然年下の私が
一体全体何を言うかって話なんですけど。

おかげさまで東京で2015年より開催しております
こちらの保育ドリプラも今年で第7回大会に向けて
動き出しましたが、毎年ドラマがあるんですよね。
(良き意味でも悪き意味でも)

本家でも毎年たくさんのドラマが
生まれているということは
おそらく関西の保育ドリプラでも
何かしらのドラマは生まれる
ことでしょう。

正直、想像以上のチャンス(※ピンチ)が
代表には襲いかかってくる
と思います。
(我々本家の菊地代表と小杉副代表を見ながら
 日々感じていることなんですけど…)

もしチャンスなことがあったら一言
「チャーーーーーンス!!!」
って、関西保育ドリプラの仲間や
私たち本家保育ドリプラの
メンバーに声をかけてください。

それぞれできることは異なりますが
チャンスな部分において
私たちもお手伝いしますから。

ダイジョウブ。

ふたりだけの関西保育ドリプラではないのは
間違いないのだから。


以上、
ちょうど5年くらい前に川口保育ドリプラへの
実行委員としての参加表明をあげていた
どんちゃんでした。
(この話題になるとちょっと熱が入っちゃう…すみません)

********お知らせ********
東京・成増アクトホールにて
2021年9月12日(日)13時より開催!

関西保育ドリプラ開催決定!!
伊丹市(兵庫県)いたみホール 大ホールにて
2022年2月20日(日)開催します!
詳細は後ほど!

***********************
保育ドリームプラン・プレゼンテーション事務局
実行委員 どんちゃん

<Twitter>
https://twitter.com/hoiku_doripura
<Facebook>
https://www.facebook.com/hoiku.doripura2015/
<Instagram>
https://www.instagram.com/hoiku.drepla/
<Home Page>
https://hoiku-drepla.jimdo.com/
<Mail>
hoikudrepla.sns@gmail.com
***********************

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?