見出し画像

【お知らせ】保育施設見学ツアー@横浜

今回は神奈川県横浜市

【ツアー情報】

今回見学させてもらうのは、神奈川県横浜市にある「杜ちゃいるど園」です。
横浜市の園ですが少し歩けば鎌倉市という立地で、山や川や海に出かけて遊ぶこともできる環境にあります。都市での体験も、自然の中での体験も、どちらも楽しむことができるのが特徴のひとつです。

園舎内にはたくさんのダイニングテーブルとベンチがセットで設置されていて、子どもたちが集まって会話を楽しむことができるよう工夫されています。クッションが多く設置されているのも同じ理由だと思われます。また園庭は姉妹園の保護者でもあった庭師さんが担当され、四季による変化を感じられるだけでなく、様々な遊びが展開される工夫があったり、のんびり眺めているだけでも楽しめたりと、とても魅力的な作りになっています。

今回はその庭師さんにも参加していただく予定で、多くの国の庭を見てきた経験や保育園の園庭を手がける際に考えてきたことなどを聞かせてもらう時間も設けます。園庭だけでなく保育園のあり方についても多様な視点を参考にして考えてみたい方はぜひご参加ください。

■日時・会場・定員・参加費

日時:2023年9月29日(金) 10:00〜15:00
会場:杜ちゃいるど園(神奈川県横浜市栄区笠間1丁目2番2号)
定員:15名
参加費:一人1,000円(昼食代は別となります)

■当日の流れ

10:00〜12:00 杜ちゃいるど園見学
12:00〜13:00 昼食 
13:00〜15:00 意見交換

■昼食会場

未定

■意見交換会

前日28日(木)の18時30分から意見交換会を行います。会場はみなとみらいで計画しています。

【申し込み】

※定員に達したため申込受付を終了しました。
下記の申し込みフォームからお申し込みください。できるだけ多くの園から参加していただきたいので、申し込みは各園2名までとさせてもらいます。申込締切は6月16日(金)です。よろしくお願いします。
保育施設見学ツアー@横浜 申込フォーム

【詳細情報のやりとりはSlackで】

見学ツアーの詳細情報(当日の昼食のことや前日の意見交換会のことなども)のやりとりはSlackで行います。申し込み時に記入してもらうメールアドレスあてにSlackの招待メールを送らせてもらいますので、そちらへの参加をお願いします。招待メールを受けとったけどSlackへの参加方法が分からないという方は、下記の「問い合わせフォーム」から遠慮なくお知らせください。

【問い合わせ】

見学ツアーの問い合わせは下記のフォームからお願いします。
問い合わせフォーム

【過去の見学ツアーの様子】

見学ツアーがどんなものかは、過去の見学ツアーの報告を読んでいただくとだいだいの雰囲気が分かると思います。

【報告】保育施設見学ツアー@草津 2023年5月18日開催

【報告】保育施設見学ツアー@糸島 2023年1月13日開催

【報告】保育施設見学ツアー@笠岡 2022年11月7日開催



【杜ちゃいるど園の情報】

◆平成27年4月に社会福祉法人ル・プリ 杜ちゃいるど園が開園(70名定員)
◆同法人の保育施設には「かさまの杜保育園」「ビーンズ保育園」がある

【横浜市栄区の情報】

横浜市栄区は横浜市の中でも自然が多い土地として知られていて、住みやすさだけでなく子育てのしやすさも特徴のようです。

ChatGPTにまとめてもらうとこんな感じに。見学で訪れた際に確認してみてください。

◆杜ちゃいるど園のある横浜市栄区の特徴

①工業地帯としての歴史:栄区は、かつては鉄鋼業や化学工業が盛んな工業地帯でした。現在でも、自動車部品や精密機械などの製造業が栄区に多く集積しています。
高齢者層が多い:栄区は、高齢者層の比率が高く、地域のニーズに合わせた支援が必要とされています。栄区は、地域包括ケアシステムの整備に力を入れており、高齢者が地域で暮らしやすい環境づくりに取り組んでいます。
自然に恵まれた環境:栄区は、多くの自然に恵まれた環境があります。例えば、丸山公園や横浜市多摩丘陵森林公園などの公園や緑地があり、市民が自然を楽しめる環境が整っています。また、相鉄いずみ野線沿線には、季節の花が咲くスポットも多くあります。

◆横浜市栄区の子育て環境の特徴

①充実した子育て支援施設:栄区内には、多数の保育園や幼稚園、子育て支援センターがあります。また、栄区役所には「子育て相談コーナー」が設置され、子育てに関する悩みや相談に応じています。
②自然環境の豊かさ:栄区は、緑豊かな住宅街が広がり、公園や遊歩道、自然の景観などが豊富です。子どもたちは自然とふれあい、遊びながら育つことができます。
③地域の人々の協力:栄区では、地域の人々が協力して子育て支援に取り組んでいます。自治会や親睦会、ボランティア団体などが活動しており、子どもたちの成長を支援するために様々な取り組みが行われています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?